サバイバル登山家・服部文祥さんの「地震に負けない日常生活術」。 | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サバイバル・防災

    2017.06.13

    サバイバル登山家・服部文祥さんの「地震に負けない日常生活術」。

    玄関先には常に米30㎏を備蓄している。家族で年間300㎏消費するそう。

    たとえば、魚料理を作るのも、切り身を買うか、1匹買って自分でおろすかで、身に付くスキルは全然違ってくる。

    「東日本大震災のとき、都内の会社から横浜の自宅に帰るのに、走って3時間ぐらいかかったんだよね。そういうときを想定して、1回は会社まで自転車で行ってみたり、自分が1日何時間歩けるのか、何㎏の荷物を持てるのか。いろんなことを自分でやってみるといいよね」

     

    野外体験こそが防災対策になる!

    道具に頼りすぎないシンプルなキャンプ体験も、震災時には生きてくる。

    「電源があるオートキャンプとかじゃなくてさ、火おこしから水汲みまで自分でやるキャンプ。水汲むなら容器はどうしよう、汲んだ水を沸かすのに火はどうしよう、薪はどうやって集めよう。そういうことを考えることで、判断力や行動力が鍛えられていくんだよ」

    家族が食べた鹿肉の残りの骨を、鉈で削り、鶏に与える。「災害時は、おまえらも非常食。
    あ、カメもいけるよ(笑)」

    7羽の鶏と共同生活。普段は卵の生み手だが、災害時には…。

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    防災バッグの中身を解説!必需品・あるといいもの、おすすめグッズを紹介

    2025.07.29

    本当に必要な防災グッズを揃えよう!おすすめグッズや防災バッグの中身を紹介

    2025.07.23

    「鯛麺は最高!」飯盒で簡単&贅沢な素麺アレンジレシピ【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.20】

    2025.07.20

    低山だからってなめちゃダメ! いつものギアに追加したいものは携帯浄水器、そして…

    2025.07.04

    100円ショップの材料で!ガスと水を節約できる「水漬けパスタ」レシピを防災士さばいどる かほなんが紹介

    2025.06.26

    人里の野草摘みはキケンがいっぱい!まぎらわしい毒草を見抜こう

    2025.06.22

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    ボーイスカウトに教わる防災キャンプ術!ソロキャンで生き残るには…?

    2025.04.13

    防災にも役立つキャンプグッズは?火おこしはできた方がいい?…ファミリーで学びたい防災講座

    2025.04.12