全燃料対応の「クッカーみたいなミニコンロ」が優秀すぎるワケ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • バーナー・燃焼器具

    2023.10.09

    全燃料対応の「クッカーみたいなミニコンロ」が優秀すぎるワケ

    「クッカーみたいなミニコンロ」はなぜ使いやすいのか

    クッカーが傾いていた…というときに

    五徳と風防がセットになったミニコンロなのだが、類似品と違うのは側面にクッカーみたいなハンドルが付いていること。

    これによって火を燃やしながらでもサッと移動させることができる。たとえば、火をつけたあとで、そこが風の強い場所だと気づいたり、クッカーをのせたあとで、そこが傾いていることに気づいたりする場面はよくあるよね(最悪の場合、水をこぼして火を消してしまったりする)。そんなときにこのコンロは力を発揮する。

    風をさえぎるので湯がはやく沸く

    もうひとつの特徴は、本体に開け閉め可能なシャッター(扉)が付いていること。シャッターを開けばそこから着火や消火ができ、シャッターを閉じれば風が遮断されて熱効率がアップする。比較的湯がはやく沸くので、冬の寒い日は大助かりだ。

    商品単体

    シャッターを閉じた状態。

    商品単体(シャッター開き)

    シャッターを開いた状態。

    固形燃料、アルスト、炭、小枝…燃料はなんでもOK!

    燃料は、固形燃料、アルコール(アルコールストーブとともに)、小さな炭、薪(小枝など)を使うことができる。

    固形燃料用の五徳やアルコールストーブ用の五徳、小枝用のネイチャーストーブなど、それぞれの燃料に適したコンロはあるけれど、一台で済むならそれに越したことはないよね。たとえば、アルコールや固形燃料を使い尽くしてしまったときでも、小枝や松ぼっくりで煮炊きすることができる。ミニマム派のソロキャンパーやハイカーにおすすめだ。

    固形燃料とともに

    固形燃料をセット。固形燃料を使うときは、内部の底板を裏返して上げ底にした状態にする。

    アルコールバーナーとともに

    アルコールバーナーをセット。シャッターの窓から蓋を差し入れて消火することができる。

    薪とともに

    シャッターの窓から小枝を投入。

    湯を沸かす

    小枝を燃やして湯を沸かす。シャッターを閉じると風が遮断されて熱効率が高まる。シャッターに開けられたパンチ穴からはオレンジ色の炎が見える。

    パーツとケース

    パーツはばらせるので掃除が簡単。各パーツは薄いステンレス板でできていて、とても軽い(168g)。クッション性のあるネオプレーン製のケースが付属する。本体の内側にカップなどを収納することも可能だ。

    ※この商品は[通販サイト]「小学館百貨店」から購入できます。

    キャリボ風防・スライドシャッターセット/Gaobabu(ガオバブ) 5,840円(税込み)
    https://www.pal-shop.jp/item/A55311006.html

    NEW ARTICLES

    『 バーナー・燃焼器具 』新着編集部記事

    UNIFLAME (ユニフレーム) / メタル薪

    2025.01.21

    EVERNEW (エバニュー) / トルネードフレーマー

    2025.01.21

    SOTO (ソト) / トライトレイル ST-350

    2025.01.21

    超ミニサイズの実力派!キャンプのおともに「アイロンストーブ」がぴったりの理由

    2025.01.17

    直結型と分離型、あなたに合うシングルバーナーはどっち?

    2025.01.17

    2025年はシングルタイプがアツイ!? キャンプや登山で大活躍するバーナーのヒット予測ランキング

    2025.01.15

    バーナーで炙り料理を楽しむ!キャンプにおすすめのバーナーとレシピを厳選

    2025.01.15

    【2024年BESTはこれ】本当に売れたバーナー&クッカーランキング発表!小型バーナーと小さなクッカーが勢揃い

    2025.01.06