防災道具のニューウェーブ!井筒耕平さん流「ロケットストーブ」の作り方 | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 防災道具のニューウェーブ!井筒耕平さん流「ロケットストーブ」の作り方

    2017.05.09 ロケットストーブ井筒耕平防災用具

    自作の防災道具で緊急時に備えよ!

    再生可能エネルギーや林業に関する実践を調査研究している井筒耕平さんは、2014年4月から岡山県西粟倉村で暮らしている。

    築100年以上という自宅のお風呂は、五右衛門風呂だ。
    「薪を使って火をおこすのは毎日の作業です。五右衛門風呂を沸かしながら、隣にあるロケットストーブを使って煮込み料理を作ったりもします。ライフラインが止まったとき、火をおこせるのは強みになる。寒い時期でも暖がとれるし、温かいごはんが食べられるのは、とてもありがたいですよ。ガスや電気に頼らず、自分でライフラインを確保し、暮らせるようにするのが生き延びる基本だと思います」

    これが達人のロケットストーブだ!

    一斗缶に穴を開けて、煙突を通し、断熱材を入れた、井筒さん自作のロケットストーブ。少ない木材でも火力は抜群!

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    救助犬の仲間たちのものがたり~エムとクレア編【災害救助犬コアと家族の日記 Vol.7】

    2023.10.22

    さばいどる かほなん、無人ビーチでのサバイバル生活で緊急事態に遭遇!

    2023.10.09

    さばいどる かほなん、無人のビーチで防災用品やアウトドアグッズを検証!

    2023.09.20

    防災キャンプは何のためにするの?体験方法やおすすめギアを紹介

    2023.09.19

    旅行、アウトドア、非常時にも!3役使える「ace.」のコンテナ型スーツケース

    2023.09.14

    ネイタルデザインとワンポットワンダーが共同開発した“無人島に旅立ちたくなる非常食セット”とは?

    2023.09.09

    「お湯をかけると揚げ物に?」驚きのフリーズドライ最新事情&売れ筋ランキング

    2023.09.06

    ワークマンは防災にも役立つって知ってた?完全装備で危険エリアの脱出体験をしてみたら…

    2023.09.01