登山のついでに栄養補給!森生まれの「山サプリ」おすすめ4選。
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2017.09.30

    登山のついでに栄養補給!森生まれの「山サプリ」おすすめ4選。

    秋は実りの季節。木の実や果実など、野山には栄養価の高いごちそうがいっぱい。しかも、これらは無農薬かつ無添加。店では買えない天然の「山サプリ」だ。

    秋においしい木の実や果実を覚え、登山の際に栄養補給。パワーをつけて秋のフィールドを楽しもう!

    オススメ「山サプリ」4選!

    ■疲労回復、強壮に効果あり
    サルナシサルナシマタタビ科のツル性植物。果実は長さ2~3㎝。味はほぼキウイ。産毛はないが、形もキウイのよう。タンパク質分解酵素を含んでいて、強壮などの効能がある。

    ■クエン酸が豊富で免疫力もUP!?
    フユイチゴ
    フユイチゴバラ科の小低木。林床の地面を這うように広がり、果実は11月~1月ごろに熟す。果実にクエン酸、リンゴ酸、ブドウ糖などが含まれ、疲労回復にも効果がある。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    大山、金時山など人気の山がずらり!2~3時間で登れる小田急線沿線のハイキング向きの山5選

    2025.01.24

    「考える人」が教えてくれた(?)中野区にある紅葉山公園の来歴【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.115】

    2025.01.23

    千葉県の山4選|ハイキング・登山初心者さんにもおすすめな山をピックアップ

    2025.01.22

    高さ12mで登山道も整備!練馬区・大泉八坂神社のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.114】

    2025.01.21

    国の重要有形民俗文化財に指定!年3回だけ登れる練馬区・江古田の富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.113】

    2025.01.18

    冬の登山の必需品「チェーンスパイク」とは?「アイゼン」との違いや使い分けも解説

    2025.01.16

    毎年山開きが行われる練馬区・北町浅間神社のミニ富士山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.112】

    2025.01.15

    180年以上前から親しまれてきた練馬区・氷川神社の富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.111】

    2025.01.12