2年かけて開発!アウトドアで美味しいお茶を飲むなら「紙の急須」しかない! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2023.03.01

    2年かけて開発!アウトドアで美味しいお茶を飲むなら「紙の急須」しかない!

    急須を使って淹れることで、芳醇な味や香りを楽しむことができる日本茶。そんな本格的な日本茶を、急須を使わず、場所を選ばず、気軽に堪能できるのが「紙の急須」だ。

    数回折るだけで急須と同じ構造に

    「紙の急須」は、文字通り「紙」でできた急須。A4サイズの1枚の紙で、折り目に沿って数か所を折るだけで使用可能となる。素材のミルクカートン紙は牛乳パックと同じ素材なので防水性に問題なく、使用後の片付けも簡単。1回(3煎まで)使い切りなので、衛生的だ。軽くてかさばらず、割れないので、アウトドアなどシーンを選ばず、ティーバッグとは一味違う日本茶を味わうことができる。

    山折りと谷折りを数回繰り返せば完成(左端が完成した状態)。

    山折りと谷折りを数回繰り返せば完成(左端が完成した状態)。

    「紙の急須」を手掛けたのは、プロダクトデザイン事務所「UO」、コミュニケーションデザイナーの坪野健二郎、そして創業120年を越える静岡県の製茶問屋「丸松製茶場」。急須内で起こる茶葉の対流によって葉がきちんと開き、風味や香り、成分を十分に抽出できるよう、2年の歳月をかけて研究・開発されたという。

    ティーバッグと異なり、急須内で茶葉の対流が起こる(イメージ)

    ティーバッグと異なり、急須内で茶葉の対流が起こる(イメージ)

    商品パッケージ。

    商品パッケージ。

    紙の急須

    • 価格:1枚入り550円、3枚入り990円、5枚入り1,500円
      ※別途送料(オフィシャルECサイトの場合140円~)

    オフィシャルECサイト

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    チェア、大判タオル…。フリークスストア×新感覚アウトドアブランド別注のギアが最高すぎるっ!

    2025.07.01

    アウトドア向け日焼け止め19選|スプレー・スティックタイプも!おすすめを紹介

    2025.06.30

    ピクニックバスケット6選|保冷機能・高収納・折りたたみOKなど、おしゃれで実力派なカゴ特集

    2025.06.28

    文句なし!ホーボージュンがモンベル「第10世代・ストームクルーザー」を熱くレビュー

    2025.06.26

    最強の蚊取り線香はどれ?キャンプでも活躍する蚊取り線香の選び方を解説!

    2025.06.26

    憧れの「二眼レフカメラ」が手のひらサイズに!上から覗ける本格トイデジカメは実力も確かなのだ

    2025.06.22

    軽量傘おすすめ8選|折りたたみ・晴雨兼用も!人気モデルを紹介

    2025.06.22

    晴雨兼用折りたたみ傘4選|軽量で丈夫!人気モデルを厳選

    2025.06.20

    消音対策不要!軽いわりに大音量!熊鈴ならぬ「熊よけホーン」が人気です

    2025.06.16

    get_header(); ?>