既存の枠組みを超えた オープンなアウトドア展示会 「Off the Grid」が 4月8日(土)、4月9日(日)に開催! | イベント 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • イベント

    2017.03.08

    既存の枠組みを超えた オープンなアウトドア展示会 「Off the Grid」が 4月8日(土)、4月9日(日)に開催!

    OFG

     

    2015年に第1回、2016年に第2回が開催され、2017年で第3回目を迎えるアウトドア・ギアの展示会「Off the Grid(オフ・ザ・グリッド)」が、4月8日(土)と9日(日)に、京王フローラルガーデン ANGE(アンジェ) にて開催される。

     

    木チェア

     

    この「Off the Grid(オフ・ザ・グリッド)」は、近年、盛り上がりを見せるUL(ウルトラライト=超軽量・最小限のギアで行う登山や野外活動)MYOG (Make your Own Gearの略。既製品にない自分に必要なギアを自作すること)トレイルランニングマウンテンバイクなどの用品・用具を手がける独立系メーカーやディストリビューター(輸入業者)、リテーラー(販売店)による日本最大級の展示会である。

    このようなアウトドアの新しい波に呼応し、個性的なギアを生み出すメーカーは従来のアウトドア・ブランドの枠を越えたインディペンデントな存在が多い。彼らは、いわば小規模なガレージ・ブランドといってもいいだろう。それだけに取扱店が限られ、入手経路が見つけられないといった声が、ユーザーから聞かれることも少なくない。

    そういった声に対応し、ギアの作り手やコンテンツの送り手が、直接エンドユーザーに対してアピールできる場としてスタートしたのが、この「Off the Grid」というイベント。

     したがって、関係者やバイヤーだけに向けたクローズな展示会ではなく、従来の枠を越えたオープンな展示会なのである。

     だからこそ「Off the Grid」! この名称には、“既存の枠組み(グリッド)から外れる・越える”という意味が込められている。

     ofg7

     

    しかも、今回の「Off the Grid」ではインディペンデントなブランドにとどまらず、長い歴史を持つ有名ブランドを含め、実に80以上ものブランドが趣旨に賛同して集結。これは昨年の第2回と比べてほぼ倍。そして最新ギアの展示だけでなく、製品販売なども行われ、最新のアウトドア・ムーブメント体感できるイベントとなっている。

    会場は、京王相模原線「京王多摩川駅」から下車すぐの場所にある「京王フローラルガーデン ANGE(アンジェ)」。その名の通り、季節の花が咲き乱れる広い庭園内には、日本だけでなく、海外からも集まったブランドやメーカーが趣向を凝らしたブースを構え、アウトドア・ファンの来場を待っている。

     また、フード・ブースも出展するので場内での飲食も可(ただし、アルコールは持ち込みも含めて不可)。

     春の一日(もちろん二日でも可!)、花咲く庭園を舞台に繰り広げられるアウトドアの祭典を楽しみながら、この新しいムーブメントのうねりを体感してみてはどうだろうか?

     黄色テント

    「Off the Grid」イベント概要

    http://www.offthegrid.jp/

    ■会場:京王フローラルガーデン ANGE(アンジェ) 東京都調布市多摩川4-38

    ■日時:2017年4月8日 (土) 10:00-17:30、4月9日 (日) 10:00-16:00(雨天決行)

    ■入場料:大人 500円 / 小人 100円 (※ANGEの入場料金です)

    ■アクセス:京王相模原線「京王多摩川駅」下車0分

    NEW ARTICLES

    『 イベント 』新着編集部記事

    見て、聞いて、触れて、動いて、味わった充実の2日間「BE-PAL FOREST CAMP 2025」レポート

    2025.11.21

    日本ブランドが燕三条に集結!「JOGS 2025」で最新のアウトドアギアをチェックしてみた!

    2025.11.17

    ルーツを知ると国産アウトドアギアがもっと愛おしくなる!ものづくりの聖地・燕三条の工場を探訪

    2025.11.16

    東京・神保町「Cafe Lish」があだち充作品の世界観に!【あだち充画業55周年記念】コラボメニューが登場だ

    2025.11.11

    祝125周年「The Coleman Camp 2025」に参加してきた!記念シェルターにシーズンズランタンも!!

    2025.11.06

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    生き抜くためには、究極のサバイバリストから学べ! ゴルゴ流サバイバル術

    2025.10.12