【森から生まれた日用品】青森のりんご農家で実際に使われている「機能美」脚立 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【森から生まれた日用品】青森のりんご農家で実際に使われている「機能美」脚立

    2017.03.11 木の日用品松野屋

    温かみのある質感に、ついつい手に取りたくなる木の日用品。木の家で木の家具とともに、使いたいですよね。

    今回は、リンゴ農家のために作られた木の脚立をご紹介します。

    DMA-KTKR6955

    この木製脚立は寒い季節でもヒヤッとせず、雨の中でも木の吸水性と凹凸でスリップを防ぎ足元をしっかり支える優れもの。

    「日本の木の脚立」は、青森県のりんご農家で実際に使われているものです。

    素材は青森で育った針葉樹ヒバ。木の香りがたまりません!

    タフなつくりなので、庭やアウトドアでの作業にはもちろん大活躍してくれます。

    機能美的なデザインもすばらしいなので、部屋でディスプレイ棚として使用したり、キャンプのときにランタンスタンドにしても素敵です。

     

    松野屋/日本の木の脚立 小
    ¥24,000

    サイズ:幅510×奥行(脚を開いたときの最大)760×高さ690㎜
    重量:約4100g

    ※「大」サイズは、価格¥36,000。サイズ:幅790×奥行(脚を開いたときの最大)1350×高さ1350㎜ 重量:7800g

    http://matsunoya.jp/

    ◎構成/大石裕美 ◎撮影/小倉雄一郎

     

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    「ネイチャーポジティブ」って?日本自然保護協会の道家さんがお答えします!

    2023.12.04

    ゴミを出さない生活「ゼロ・ウェイスト」の取り組みをキャンプでも実践しよう!

    2023.11.19

    アウトドア派におすすめしたい「洗顔方法の見直し」と、おすすめの瑠璃色石けん

    2023.11.18

    地域の対立、奇妙な共同生活……ナチュラルライフを送りたい人のヒントになる新作映画4選

    2023.11.18

    地方のこれからを担う子どもたちのために。山奥にできた「未来コンビニ」の挑戦とは?

    2023.11.17

    「アムリターラ」の新生・白樺の化粧水をアウトドア派におすすめしたい理由

    2023.11.07

    環境、生態系、文化…実りあるネイチャーライフを送りたい人におすすめの映画4選

    2023.10.18

    「カカオハスク」って知ってる?廃棄するカカオの皮を使ったアップサイクル食に大注目

    2023.10.16