【DIY実践例】部屋に「おしゃれな収納スペース」をつくるための7つのポイント。 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2017.03.16

    【DIY実践例】部屋に「おしゃれな収納スペース」をつくるための7つのポイント。

    (2)見える収納は使いやすい、美しい

    DMA-wada_0596丸太壁の工具かけ

    丸太の輪切りを壁の内と外から自然木で挟んだだけのユニークな壁。釘をたくさん打ち込めるので、工具をかけるのにぴったり。

    (3)見えないところは気にするな。見えるところはがんばろう

    DMA-拡大wada_0239キッチン収納のダボ

    穴をあけてビスを打ち込んだあと、その穴を「ダボ」(円柱形の木片)でふさいでいる。引き出しのビスは穴をあけずに打ち込んだだけ。

    (4)材を買うならツーバイ材が使いやすい

    DMA-wada_0949木材は、アメリカ規格のツーバイ材(*)のうち、「1×12(ワンバイトゥエルブ)=厚さ約1×幅約12インチ(19×286㎜)を使用。材種は「SPF材」が一般的で、S(Spruce:トウヒ)、P(Pine:マツ)、F(Fir:モミ)のいずれかだ。

    「ツーバイ材は、基本的に厚さが1インチと2インチで、幅の寸法も規格化されているため汎用性が高いんです。価格も1.8mのものが300~400円と格安。やわらかくて加工もしやすいので、これを買っておけば間違いありません」(和田さん)

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26

    キッチンペーパーで簡単!キャンプで便利に使える紙石鹸の作り方

    2025.07.26

    天然の香りがいい!杉の葉100%の簡単お香「杉葉香」の作り方

    2025.06.18

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2025.06.18

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    木製の3本脚ベンチを手作りしてみた!里山で"自由木工"してみませんか?

    2025.05.15

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28