SOTO|レギュレーターストーブ リアルツリーモデル | 道具・ギア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • SOTO|レギュレーターストーブ リアルツリーモデル

    2016.04.26 b*p

    「SOTO」は、長年、工業用バーナーなどをつくってきた燃焼器具メーカーである

    「新富士バーナー」が立ち上げたアウトドアブランド。

    そのノウハウを活かしたバーナーづくりは、

    きびしいコンディションでも使わなければならないアウトドアマンから信頼を得ている。

    その大きな特徴となるのがマイクロレギュレーター。

    雪山や寒い時期のキャンプ時に火力が弱くなるのは、

    ガスカートリッジの冷えが原因である。

    低温時は、ガスカートリッジ内の圧力が低くなる。

    そのときに、燃焼に適した量の気化ガスが出るようにノズルを設定されている。

    逆に温度が高くなり、ガスカートリッジ内の圧力が上昇したときには、

    必要以上のガスが出ないようにガスの出力を押さえ込む仕組みだ。

    こうして過酷な環境下でも使えるものとなった。

    さりげなくカモフラ柄があしらわれた「リアルツリーモデル」は、

    インダストリアルななかにちょっとしたアクセント。

    やりすぎないデザインがかっこいい。

    世の中、90年代テイストがキテるが、90s B-BOYが好みそうDA!

    19センチメートルの大きめゴトクを装備。

    【スペック】

    使用時は幅17×奥行き15×高さ11cm。

    収納時は幅14×奥行き7×高さ11cm。350g。

    ステンレス、樹脂ほか。収納ポーチが付属。

    日本製。※ガスボンベは付属しておりません。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 道具・ギア 』新着編集部記事

    入手困難だった「ダイソーメスティン」って改めて何がすごい!?おすすめレシピも紹介

    2023.12.02

    UPIのウッドペレットは北海道・足寄町周辺のカラマツ100%で…添加物なし!

    2023.12.02

    ランタンの人気モデル17選!ガス・オイル・LED別に明るさを比較してみた

    2023.12.02

    ダイソーの「折り畳みコーヒードリッパー」はマスト・バイと言いきりたい!コスパ最強すぎんか

    2023.12.02

    憧れのクラシックストーブ3選!使い込んだときの光沢がたまらないっ

    2023.12.01

    LOGOSのLEDライトが“てるてる坊主”になっちゃった!?

    2023.12.01

    アウトドア自由人の油井 昌由樹さんが語る「コールマンの赤ランタン」との出会い

    2023.12.01

    加圧式灯油ランタンを生んだドイツの古豪「ペトロマックス」の歴史に迫る!

    2023.11.30