堤防での最終兵器!ギャロップアシストフォールエディションの魅力! | 海・川・カヌー・釣り 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 堤防での最終兵器!ギャロップアシストフォールエディションの魅力!

    2022.08.09 フジノ・キュー

    釣り上げた魚。

    堤防からブリやサワラといった大型の魚を狙うライトショアジギングは、大変人気のあるルアー釣りです。

    ライトショアジギングでは、メタルジグと呼ばれる鉛の塊のルアーを使って、魚を誘い出します。メタルジグをベイト(エサの小魚)とカン違いした魚がメタルジグに食いついてきた瞬間、強烈な引きを味わうことができます。

    メタルジグは、各釣り具メーカーから多数販売されています。初心者の方にしてみれば、一体どれを選べば良いのか分からなくなることも……。

    そこで筆者がオススメしたいのが、釣り具メーカー「ジャクソン」からリリースされている「ギャロップアシストフォールエディション」です。

    このメタルジグは、堤防でのライトショアジギングで抜群の釣果実績を誇ります。

    今回は、初めてのメタルジグにもピッタリな「ギャロップアシストフォールエディション」の魅力について解説していきます。

    ギャロップアシストフォールエディションとは?

    メタルジグ。

    ギャロップアシストフォールエディション(神フォール)は、ずっと愛用しているメタルジグです。筆者私物。

    ギャロップアシストフォールエディションとは、フォールアクション(メタルジグを底に落とす動作)に特徴があるメタルジグです。

    「神フォール」とも呼ばれているこちらのメタルジグ。海底に沈んでいく際、弱った小魚の動きをリアルに再現してくれるのです。

    また、リールをただ巻くだけでも、海中でヌルヌルとした動きをしてくれます。

    初心者でも扱いやすい

    メタルジグ。

    ただ巻くだけ、落とすだけのアクションでも釣れるメタルジグです。筆者私物。

    メタルジグは、いったん海底まで落として、ロッドをあおりながら中層まで引いてくる「しゃくる」というアクションで魚を誘うのが一般的です。

    しかし、このアクションをうまくこなすには、ある程度慣れが必要です。

    その点、ギャロップアシストフォールエディションは、海底に落とすだけ、ただ巻くだけでも魅力的な動きをしてくれるので、初心者の方でも扱いやすいのです。

    オススメカラーはゼブラグロー

    メタルジグ。

    正直、このカラーさえあれば一日の釣りが楽しめると言っても過言ではありません。筆者私物。

    オススメのカラーは、ゼブラグローと言われるシマシマ模様のカラーです。

    ホントにこの色で釣れるの?と思われがちですが、ショアジギングではゼブラグローは定番のカラーです。

    白い部分は光が蓄えられる仕様になっており、暗い海底でも発光します。メタルジグ本体が発光することによって、魚にアピールすることができます。

    特に、太陽が昇る前と沈む前後のマズメ時と呼ばれる薄暗い時間帯に、効果を発揮してくれます。

    もちろん、明るい時間帯でも使用OK。筆者はこのカラーだけで1日の釣りを完結することもあるほど、信頼しています。

    釣れないときこそ使ってほしい!

    釣り姿。

    ギャロップアシストフォールエディションは釣れないときの味方です。

    ライトショアジギングは、魚の回遊があるかないかによって、釣果が左右される釣りです。

    釣り場に回遊してきたタイミングでメタルジグをアクションさせていれば、ヒットする確率が高くなります。

    しかし、釣り場に数多くのルアーマンがいる場合、多数のルアーが海中に投げ入れられることによって、魚が警戒心を抱き、メタルジグに興味を示さないときがあります。

    そんなときにこそ、このギャロップアシストフォールエディションは効果を発揮します。

    他のメタルジグではさっぱりなのに、フォールの動きがよりベイトに似ているからなのか、このメタルジグでは釣れる、ということを何度も経験しています。

    まさに釣れないときの”最終兵器”です。

    ギャロップアシストフォールエディションは頼もしい相棒になる

    釣り場。

    ぜひ、釣り場でギャロップアシストフォールエディションの実力を試してみてください。

    落として良し、巻いて良しのギャロップアシストフォールエディションは、堤防でのライトショアジギングで大活躍してくれるメタルジグです。

    早朝、釣り場について、初めにキャストするルアーとしてもオススメできます。

    ライトショアジギングにて頼れる相棒になること間違いなしなので、ぜひ手に取って、近くの釣り場でその実力を体感してみてください!

    最後に

    初めての釣り場へ行くときは、釣り禁止の看板がないかを確認しましょう。

    釣りをする際は、ライフジャケットを必ず着用しましょう。

    ルールやマナーを守り、誰にも迷惑のかからないよう行ないましょう。

    私が書きました!
    ソルトアングラー
    フジノ・キュー
    週末になると関西圏の海辺に突如出没するソルトアングラーライター。趣味はもっぱら海でのルアー釣り。
    Googleマップを頼りに未開拓の釣り場を求めて沿岸を練り歩き、自然の美しさと過酷さに魅了された冒険家気質な釣り人。

     

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー・釣り 』新着編集部記事

    ケイト・ブランシェットが南極でカヤックに挑戦!? 映画『バーナデット ママは行方不明』

    2023.09.23

    レンタル利用で子どもや愛犬と一緒に楽しむ!「ゆるキャン△」の聖地=山梨県四尾連湖でSUP遊び

    2023.09.15

    ボディーボードって、じつは秋が旬!千円ボードで波乗りデビューしてみませんか?

    2023.09.14

    バスが海に突っ込んでいく!水陸両用バス「TOKYO NO KABA」の豪快スプラッシュ体験

    2023.09.12

    水面ピシピシ跳ねまくりの一投「水きり」の極意。名人のコツに学び、川に向かって石を投げてみよう!

    2023.09.10

    リバーカヤック達人が実践! 「里山遊び」を満喫する3つのソロ活プラン

    2023.09.10

    海中が真っ白になる!煙のようなシコロサンゴの大産卵を激写

    2023.09.09

    水中写真家が解説!佐賀の海は国内トップクラスの秘境だ

    2023.09.06