真夏の焚き火は暑すぎる!保温/保冷ボトルで、楽ちん快適な”ボトルキャンプ”をしよう! | アウトドアの知識 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアの知識

    2022.08.21

    真夏の焚き火は暑すぎる!保温/保冷ボトルで、楽ちん快適な”ボトルキャンプ”をしよう!

    焚き火はキャンプの醍醐味のひとつですが、暑い季節はどうも面倒くさい…ということはありませんか?さらに、リラックスタイムに入ってしまったらもう水場への移動も湯沸かしも面倒くさくなってしまうのがソロキャンパーの悪い(素敵な)癖かもしれません。

    「そうそう!そうなんだよ!」と共感してくださった方は、改めて保温/保冷ボトルを活用してみてください。保冷はもちろん好きな時に冷たい物をいただけるので、飲んでも、そうめんを冷やしても最高なのはみなさんもご存じの所だと思います。今回は、保温機能を最大限に活用する方法をいくつか紹介します。 

    ボトルキャンプは出発前の儀式が楽しい

    寝起きのコーヒーついでにお湯を入れる時間はキャンプへの導入にも良い時間です。

    ボトルを活用するボトルキャンプでは、朝の儀式が重要です。ボトルに熱々の熱湯をいれるところからはじまります。この時に重要なのは、はじめにボトルに熱湯を1/3ほど入れて1分ほど待つこと。こうすることで内部がしっかりと熱くなり、ボトル内の熱湯がより冷めにくくなります。このちょっとしたこだわりの儀式をしていると、これからキャンプに向かう気持ちがグッと高まります。

    設営したらすぐにカフェタイム

    設営が終わったら、焚き火やバーナーでお湯を沸かしてカフェタイム!というのも趣があって良いのですが、時には今すぐにリラックスタイムに入りたいという時はありませんか?

    そうなると、水くみ、湯沸かし…と意外とやることが増えてしまいます。そんな時にボトルがあれば、一瞬でカフェタイムを始められます。これなら設営後でも設営前でも3分でカフェタイムを始められます。時には工程よりも香りと景色を優先するのも贅沢な時間です。

    調理時間の”超短縮”と燃料の節約

    時短、燃料節約、そしていつでも温かい物が食べられるのが大きなメリット!

    スープやパスタ、ラーメンなど、ソロキャンパーの料理は茹で物系が意外と多い。そんな時も、ボトルからクッカーにお湯を注げば調理時間が驚くほど短縮されます。また、ストーブの燃料も大幅に節約することができるので、その分熱燗やしゃぶしゃぶなどの燃料を消費するメニューに燃料をまわすことが出来ます。

    また、ソロキャンパーの予備食といえばカップ麺という人も少なくないはず。このカップ麺も、食べたいと思ったら一瞬で小腹を満たすことができます。

    ズボラキャンパーのお風呂

    ボトル風呂は本当に気持ちよいので試してみて!

    夜な夜なお酒を楽しんだり、読書や星空、夜の森を楽しんだりしたあとは、お風呂やシャワーに入るのはちょっぴり面倒くさくなることはありませんか?そうはいっても暑い日の寝る前のベタベタ感や、これを我慢して寝ることができても翌朝の身体の不快感はどうにかしたいものです。

    そんな時は、空き時間に補充しておいたボトルのお湯を活用しましょう。その名も「ボトル風呂」タオルとボトル内のお湯でつくった蒸しタオルで身体や顔を拭けば、もうスッキリ!極上のお風呂に入ったかのような爽快感を得られることができちゃいます。ちなみに、ボトル風呂のつくりかたは次の通りです。

    (1)タオルを畳んで巻く

    タオルを軽く畳み、喫茶店で出てくるおしぼりのように巻きます。この時、きつく巻きすぎるとタオル全体にお湯が回らないので少しフワッと巻くのがコツ。

    (2) 渦の中心にお湯を注ぐ

    ボトルのお湯をタオルに染み込ませます。この時にタオル全体にお湯をかけてしまうと熱くて絞れなくなってしまうので、巻いたタオルの渦の中心にお湯を注ぐのがコツです。中心にしっかりとお湯が入った状態で絞ればどれだけ熱々のお湯を注いでも素手で絞ることができます。

    (3) お好みの濡れ具合でタオルを絞る

    絞り具合で好みの熱さや水分具合に調整可能。

    はじめにタオルをまっすぐにして軽くゆっくり絞ります。こうすることで、タオルが蒸され、さらにお湯をかけていないタオルの外側部分にもじんわりとお湯がまわりはじめます。

    その後は、お好みの湿り具合になるように絞ればタオル風呂の完成です。途中でタオルを広げてしまうとせっかくの蒸し具合が冷めてしまうので注意しましょう。

    いかがだったでしょうか?今回紹介した3つのポイントを皮切りに、みなさんなりの保温/保冷活用術をたくさん生み出して、ボトルキャンプを楽しんでみてください!

    私が書きました!
    アウトドアプロデューサー/ネイチャーインタープリター
    長谷部雅一
    facebook instagram   note
    1977年4月5日生まれ。株式会社ビーコン代表取締役。家族がいるのにもかかわらず、ソロキャンプ、ソロ登山、ソロ旅などなど、お一人様遊びをこよなく愛する風来坊なネイチャー系会社の役員。仕事の範囲は広く、プロジェクトの企画・コーディネート・運営の他、研修講師、ネイチャーインタープリター、場作りの仕掛け人も務める。著書『ネイチャーエデュケーション』(ミクニ出版)、『ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ』(メイツ出版)など多数。その他雑誌連載、テレビやラジオなど、アウトドア、幼児教育を主として多数のメディアにて活躍中。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアの知識 』新着編集部記事

    ポーラテックはキャンプなどアウトドアに必須?おすすめの素材と商品を解説!

    2024.04.12

    ソト遊びへは車か電車か…どっちが早い?どっちが楽?移動手段の最適解を徹底検証

    2024.03.30

    キャンプには?登山には?アルファ米・パックご飯・生米のアウトドアでの使い分け方

    2024.03.28

    スタッキングとは?キャンプで活躍する道具を一挙紹介!

    2024.03.23

    ドローコードとは?便利な活用方法と取り付け方を解説

    2024.03.15

    レインウェアの撥水やシュラフのふかふかを復活させるには…「洗う」が新常識だった!

    2024.02.20

    ゾクゾクするとき、お腹が冷えたとき…カイロを貼る効果的な場所と衣類で温めるポイントは?

    2024.02.19

    ベランピングとは?キャンプ初心者でも楽しめる方法と周囲に迷惑をかけない注意点!

    2024.01.31