冷たいみそ汁っておいしいよ!「しらす」で作る「簡単冷や汁」【PR】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    料理・レシピ

    2022.07.20

    冷たいみそ汁っておいしいよ!「しらす」で作る「簡単冷や汁」【PR】

    冷たいスープも作れるのがみそのすばらしさ。ということで、今回、蓮池陽子さんが作ってくれたのは宮崎県の郷土料理「冷や汁」です。本場では焼いたアジのほぐした身を使いますが、作業を簡単にするためしらすを使います。みそは本場と同様、麦みそをセレクト。「麦みそはアジなどの青魚と相性がいいんです。しらすもイワシの稚魚なので青魚。だから相性はばっちりです。みそはそのままでもよいですが、バーナーであぶると香りが出て、おいしくなります」。バーナーは、炙り料理や炭の着火に使うトーチバーナー(チャッカー)のこと。あれ、使ってみたいですよね。

    この冷や汁、そのまま飲んでもおいしいですが、ちょっとしょっぱい。本場では熱いごはんにかけて食べますが、やはりその食べ方がしっくりきます。大葉とミョウガのさわやかな香りによって、猛暑のなかでも箸が進みます。暑くて食欲がないなんてときにこそ作っていただきたい料理です。煮たてなくていいのもうれしい。

    みそ大好き、アウトドア大好きの蓮池陽子さんによる「ソトみそスープ」は、Facebookの「みそパル」でも月に4回公開中です。その中から厳選したメニューを『BE-PAL』本誌(次回は2022年10月号)でも紹介しています。こちらもお楽しみください。

    【陽子さんのソトみそスープ 第11回 簡単冷や汁】

    材料(23人用)

    ・しらす…60g
    ・きゅうり…1本
    ・大葉…2~3枚
    ・みょうが…1本
    ・豆腐…1/2個
    ・麦みそ…大さじ4
    ・昆布水…500ml(理想は昆布を水に一晩漬ける。昆布茶などの粉末を使ってもOK)
    ・氷…適量
    ・ごはん…適量
    ・白いりごま…適量

    作り方

    1、大葉、みょうがは千切りにする。きゅうりは薄切りにし、塩で揉んで水を切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。みそはバーナーなどで焦げ目をつける。
    2、ボウルに昆布水、みそを入れてよく溶き、しらす、きゅうりを加え混ぜて、豆腐と氷を加える。味見をして薄いようならみそを足す(やや濃いめがおいしい)。
    3、熱々のご飯の上に2をかけて、ひねったゴマ、みょうが、大葉を飾る。
    バーナーでみそをあぶっている。

    少し焦げ目ができるくらいあぶると香ばしくなる。

    協力:みそ健康づくり委員会

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    暑い夏にぴったり!そうめんで味わう「夏野菜たっぷりグリーンカレー」レシピ

    2025.07.05

    燻製のおすすめ食材15選!必要なアイテムも合わせて紹介

    2025.07.04

    ピクニックのお弁当に作りたい!おかず・サンドイッチなど簡単おすすめレシピ集18選

    2025.07.03

    さらにおいしさをプラス!日清のカレーメシをアレンジしてみた

    2025.07.02

    キャンプで焼き鳥を美味しく焼こう!仕込み方法や美味しくするコツを解説!

    2025.07.01

    タイ料理レシピ12選|簡単なのに本格派!キャンプで、おうちで作れるレシピ集

    2025.06.29

    夏はエスニックが美味し!カルディの人気スイートチリソースで作る簡単キャンプパスタレシピ

    2025.06.26

    手作りだから味わい深い!夏キャンプに持っていきたい自家製ジンジャーエールのレシピ

    2025.06.24

    冷やして美味しい「野菜のレモンティー漬け」。紅茶香る新感覚ピクルスの作り方

    2025.06.21

    get_header(); ?>