お洒落キャンパーさん大集合。 キャンプイベント「OUTING」に潜入! | イベント・フェス 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • お洒落キャンパーさん大集合。 キャンプイベント「OUTING」に潜入!

    2016.11.28 tent-Markコールマンノルディスクペトロマックス

    outing_web_01

    9月17日(土)〜19日(月・祝)の3連休、滋賀県の琵琶湖の西側、湖西エリアにある「マキノ高原キャンプ場」で「OUTING CAMP」が開催されました。

    「OUTING」とは、インスタグラムなどのSNSを中心に、オシャレでスタイリッシュなアウトドアスタイルを発信するwebメディア。そんなメディアが主催のイベントとあって、会場にはおしゃれキャンパーさん達が大集合。こちらのイベントに来ていたお客さんのスナップ写真は、11月10日(木)発売の『BE-PAL』12月号でも紹介していますが、今回は紙面に掲載し切れなかった、こだわりやアイデアが光るアイテムを紹介していきます!

    outing_web_02

    まずはこちら、京都府からお越しの城前(しろまえ)さんファミリー。1年に30泊以上は家族でキャンプするというツワモノで、写真に写っているテントは、今はあまり見かけなくなった旧ロゴ時代のノルディスク「ココモ」。タープもノルディスクの「ヴォスSI20」で、ポールはご主人の秀信さんの手作りなのだとか。

    outing_web_03

    そしてこちらはご主人自慢のランタンとウォータージャグ。ランタンはイギリスのベイパラックス社の年代物で、ジャグはアメリカのヴィンテージをネットオークションで購入したそう。アンティークな雰囲気で統一すると、テントサイトがごちゃごちゃせず、すっきりオシャレに見えますね。

    outing_web_04

    こちらのBOX、「なんか“あれ”に似てるよなぁ」と思って秀信さんに聞くと、やはり長野修平さん×「tent-Mark DESIGNS」が販売する「ワーカーズ・オカモチ」を参考に、というより完全に真似してDIYしたのだそう。その完成度たるや、脱帽ものでした。

    outing_web_05

    キッチンで異彩を放っていたのがこの箪笥のようなBOX。「これはキャンプ用の製品なんですか?」と奥さんに聞くと、「いえ、これはもともと、おばあちゃんの裁縫道具入れやったんです」とのこと。「そんな大事なものを!?」と思いましたが、大事なものこそ使ってナンボなのだろうと、考えさせられる道具の使い方でした。

     

    outing_web_06

    次に突撃したのは神戸市からお越しの井出さんファミリー。

    エプロンをしていたので「出店者さんですか?」と聞くと「私?いえいえ一般参加ですよ」との返事。それにしてはサイトに気合が入っていたので詳しく話を聞くことに。

    まず目を引いたのは、「こんなに要るか!?」と突っ込みをいれたくなるランタンたち。米国コールマン社製、英国のティリー社製、独のペトロマックス社製と、各国のランタンが集まった様子はまるでランタンオリンピック状態。形もそれぞれ個性があって、なんとなくお国柄が伺えますね。

    ご主人に話を聞くと、ランタンが好き過ぎてついつい買ってしまうのだそう。必要ないのに、奥さんに反対されながらも買ってしまう。道具好きの鏡のようなお方ですね。

     outing_web_07

    outing_web_08

    そしてこちらがご主人一押し!Uuni社製のポータブルペレットオーブン。ご主人がエプロンをしていたのは、この釜でピザを焼くためだったのです。釜の温度は500℃程まで上げることができ、90秒~120秒程で焼きあがるとのこと。焼くところを見せていただいたのですが、本当にあっという間に焼けたのには驚きでした。そして味も文句なしの仕上がりでした。(ちゃっかり試食させていただいちゃいました。ご馳走さまでした!)

    outing_web_09

    ラストは、大阪からお越しの羽原(はばら)さん一家。

    ノルディスクのテント「アルヘイム」が眩しいくらい素敵なのですが、さらに素敵だったのが奥さんの沙弥香さん手作りのキッチンカウンター。作りは簡単そうなのですが、段違いになるように計算されていて、オリジナリティ溢れるテントサイトの“顔”になっています。

    outing_web_10

     

     outing_web_11

    outing_web_12

    そしてこちらも沙弥香さんお手製のガスカートリッジカバー。皮を買ってきてDIYで作ったのだそう。「神は細部に宿る」と言いますが、キャンプサイトの美も細部に宿るんですね。細かいパーツまでおしゃれにこだわると、全体が美しく、華やかに見えてきます。

    いかがでしたか。ぜひみなさんも、テントサイト作りの参考にしてみてください!

    outing_web_13

    【イベント概要】
    OUTING CAMP 2016
    日時:2016.9.17(土)〜19(月)
    場所:マキノ高原キャンプ場(滋賀県)

     

    ※構成/加茂 光 撮影/須古 恵

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 イベント・フェス 』新着編集部記事

    過去最大規模で開催!「フィールドスタイル」で気になった最新ギアとキャンプ飯を変えるアレコレ、全部見せ

    2023.12.08

    日産 「オーラ」を食べて堪能できる!?ひらまつホテルズとコラボした「特別な宿泊体験」の全容

    2023.12.06

    秋に行われたキャンプイベント「BE-PAL FOREST CAMP」の多種多様な出展ブースをご紹介します!

    2023.12.03

    「BE-PAL FOREST CAMP」ってどんなキャンプイベント?秋に実施して大盛況だったワークショップをご紹介

    2023.12.02

    月光写真家・石川賢治氏の写真展が開催。満月の夜の臨場感と悠久の時間感覚を堪能しよう

    2023.11.29

    埼玉・飯能でキャンプを楽しみながら「100年続く森」を守る仲間を大募集!1月に体験会も

    2023.11.09

    さらにパワーアップ!日本最大の遊びの祭典『フィールドスタイル・ジャンボリー』は2023年11月11~12日に開催

    2023.11.06

    天才放浪イラストレーター伊東孝志さんが個展を開催。アウトドア好きなら必見ですよ~!

    2023.11.04