【軽トラ野遊び術】軽ダンプに「モバイルハウス」を搭載。これぞ究極キャンピングカー! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • クルマ

    2017.01.03

    【軽トラ野遊び術】軽ダンプに「モバイルハウス」を搭載。これぞ究極キャンピングカー!

    業務用ゲーム機のアク リルドームをネットオー クションで手に入れ、天井前方に装着。中にはソ ーラーパネルが付く。

    業務用ゲーム機のアクリルドームをネットオークションで手に入れ、天井前方に装着。中にはソーラーパネルが付く。

    完成から1年も経っていないとは思えない味のあるたたずまいこそ、手塚さんが理想としたところ。モバイルハウスのワークショップで先駆者たちのアドバイスを受けながら、自分の思い描いたイメージどおりにつくりあげた。

    「3年前、20年以上続けてきた商売をやめたのを機に、身軽な旅を楽しもうと。この『ジプシー号』で、今年の夏は四国に行きました。さすがに日中は暑かったけど、夜は外よりも1度Cくらい涼しくて、扇風機を回せば十分なくらい」

    ベッドはフレームも自作。内張りはハン カチを脱色してから染め、ミシンで縫い合わせた。手づくりの温かさが伝わってくる。

    ベッドはフレームも自作。内張りはハンカチを脱色してから染め、ミシンで縫い合わせた。手づくりの温かさが伝わってくる。

    外装の表面にはFRPを塗ってあるので、雨が沁みることはない。走行中の振動で接合部が緩むことがあるものの、風切り音は想像以上に小さく、横風の影響も受けにくいとか。

    「両サイドの断熱を強化すれば、きっと冬も乗り切れるはず。これでどこまで行けるのか、実験のつもりで日本全国を旅してみたいですね」

     

    手塚純子さん99-2

    事業から引退後、自給自足の暮らしを目指す手塚さん。タイニーハウス・ビルダーの竹内友一さんらのサポートを受けて軽トラ・モバイルハウスを製作し、旅を楽しんでいる。

    ◎構成/櫻井 香 撮影/見城 了、小倉雄一郎

    NEW ARTICLES

    『 クルマ 』新着編集部記事

    装備充実!マリナ’RVの軽キャンパー「キャビン2ミニ ハイドアウト」なら、すぐに旅へ行けるのだ

    2025.05.02

    北海道の道の駅おすすめランキングを紹介!【2025年最新版】

    2025.04.27

    ボルボ「XC90」のサイズ・価格・内装は?埼玉・小川町ドライブでチェックしてきた

    2025.04.26

    日本にキャンピングトレーラーの魅力を伝えた「インディアナ・RV」創業者が語る54年の歩み

    2025.04.26

    キャンピングカーで「弘前さくらまつり」へ!夜には個性派RVパークで温泉三昧。駐車場情報も

    2025.04.24

    サイズはどうなった?収納量は?…大人気すぎる5ドアの「ジムニーノマド」は本気の四駆だった

    2025.04.22

    【ヨーロッパ・バンライフ準備編】車中泊旅を始める前にそろえたリアルな装備とアイテムを紹介

    2025.04.22

    松本明子さんの軽キャンレンタル事業、年間収支はどんな感じ?具体的に答えます

    2025.04.21

    軽キャンピングカーのおすすめレンタル店8選。魅力や選び方も紹介

    2025.04.13