【長野修平の青空工房 第15回】フィールドが恋しくなる自然木のフレーム【前編】 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【長野修平の青空工房 第15回】フィールドが恋しくなる自然木のフレーム【前編】

    2016.11.19

    フィールドで拾ったちょっと味のある枝を加工したら、じつに個性的なフレームに変身! 何を飾っても絵になるのは、フレーム自体に魅力がある証です。
    前編後編に分けて、作り方をご紹介します。
    まずは枠の作り方から。

    角度をきれいに出す◯秘道具 ソーガイドは木材を正確に切断するためのの こぎりの補正道具。45度切りや90度切りが 可能だ。手前は¥1,000以下の安価なタイプ でガイド用の溝にノコギリを挟み込んで使う。 奥はのこぎりが付属されているので、手元が ぶれる心配がない(¥6,000〜7,000)。どち らもテーブルに釘で打って固定して使用する。

    角度をきれいに出す秘密道具
    ソーガイドは木材を正確に切断するためののこぎりの補正道具。45度切りや90度切りが可能だ。手前は¥1,000以下の安価なタイプでガイド用の溝にノコギリを挟み込んで使う。奥はのこぎりが付属されているので、手元がぶれる心配がない(¥6,000〜7,000)。どちらもテーブルに釘で打って固定して使用する。

    キャプチ3ャ

    のこぎり付きのものは木材もネジ式レバーで固定できる、かなり精密。刃は上下にも動くようになっている。

    キ258ャプチャ

    安価なタイプは切れる木の直径が限られるが、扱いも楽で初心者向き。ただし木の固定に工夫が必要。

    材料

    枠用の丸太(丸太は好みの太さ。仕上がりサイ ズが幅32×高さ25㎝の場合、長野さんは直径 6×60㎝を用意)。桟さん用の角材、支柱用の枝、 板材、厚紙、アクリル板。枝タイプは板材と厚 紙の代わりに枝数本、アクリル板は2枚用意。

    枠用の丸太(丸太は好みの太さ。仕上がりサイズが幅32×高さ25㎝の場合、長野さんは直径6×60㎝を用意)。桟さん用の角材、支柱用の枝、板材、厚紙、アクリル板。枝タイプは板材と厚紙の代わりに枝数本、アクリル板は2枚用意。

    道具

    右から丸太整形用ののこぎり、鉈なた、木き 槌づち。木材 カット用のソーガイド、サンドペーパー(2種)、 ビニールたわし、金槌、小さめののこぎり(ダ※ ボ切断用)、電動ドリル(刃は細太4種類)、木 工用接着剤、木ねじ、ダボ、トンボ(留め具)、釘、 指さし金がね、クルミ油、ぼろ布、カッター。 道具 ➡のこぎり付きのもの は木材もネジ式レバー で固定できる、かなり 精密。刃は上下にも動 くようになっている。 ➡安価なタイプは切れ る木の直径が限られる が、扱いも楽で初心者 向き。ただし木の固定 に工夫が必要。 フィールドが恋しくなる 自然木のフレーム ※2つの材を接ぐときに接合面に差し込む木片のこと。BE-PAL

    右から丸太整形用ののこぎり、鉈なた、木き 槌づち。木材カット用のソーガイド、サンドペーパー(2種)、ビニールたわし、金槌、小さめののこぎり(ダ※ボ切断用)、電動ドリル(刃は細太4種類)、木工用接着剤、木ねじ、ダボ、トンボ(留め具)、釘、指さし金がね、クルミ油、ぼろ布、カッター。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    新聞紙の便利な使い道はまだまだあるぞ!ゴミ箱、スリッパなどキャンプで使える活用術4選

    2023.05.27

    簡単ペットボトルランタンの作り方とは?キャンプ・防災に役立つ工作に挑戦

    2023.04.18

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12