火起こしが楽しくなるタキビナイフ[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2021.05.21

    火起こしが楽しくなるタキビナイフ[読者投稿記事]

    私のとっておきのギアは、タキビナイフです。持った時の握りやすさと重厚感。抜群の切れ味。見た目もカッコイイのですが、一番のお気に入りポイントは、ナイフ自体を火打金として使えるところです。ナイフと火打金、必要最小限の機能を持ち合わせたタキビナイフは、マルチツールの究極の形ではないでしょうか。
    素材は炭素鋼なので、ナイフの峰を鋼より固い石に打ちつけると、火花が出ます。その火花を火口(チャークロス等)にうまく乗せることができれば、火種ができます。ブッシュクラフトに興味を持ち始めた頃に、このタキビナイフに出会い、ブッシュクラフトの楽しさを知りました。タキビナイフを使って、火打石式発火法をマスターし、今では、モミキリ式発火法で火が起こせるようになりました。
    普通に考えれば、現代人にとって火起こしは、文明の利器を使えば容易いことで、「なにも鋼や石を使わなくても」と馬鹿にされそうですが、私自身、火起こしは「人類の浪漫」と捉えています。生きる術を自らの手で紡ぎ出す。なんとも贅沢なアクティビティでしょうか。私にとって、このタキビナイフは、ブッシュクラフトに欠かせないものであり、宝物として、これからもずっと大切に使っていきたい逸品です。

    私がキリモミ式発火法で使う道具です。
    左から
    ○タキビナイフ
    ○セイタカアワダチソウの棒
    ○スギの板

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    トリノキモサシさん

    趣味→ブッシュクラフト・庭キャンプ・農作業・DIY・古武術・ゴルフ・野球・自転車・釣り・他。

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    野山遊び、キャンプ、焚き火遊び…用途に合わせて揃えたいおすすめ刃物9選!

    2025.05.05

    まさかりと斧の違いはどこ?活躍するシーンやおすすめアイテムも紹介!

    2025.04.30

    最初の1本にして一生モノ!「キャンプ入門ナイフこれIPPON」はなぜおすすめなのか?

    2025.04.18

    モーラナイフ新作はリサイクル素材採用モデル!定番モデル「ベーシック 546 (S)」がベース

    2025.03.19

    ビクトリノックス「ハントマン」「シグネチャー」の防災モデルがクール!停電時に見つけやすい蓄光

    2025.03.14

    MORAKNIV(モーラナイフ) / エルドリス With ベルトループ(S)

    2025.03.12

    キャンプナイフおすすめ45選|料理・薪割り向けも!人気の折りたたみモデルも紹介

    2025.03.08

    FEDECA (フェデカ) / こども包丁

    2025.03.07

    FEDECA (フェデカ) / 三徳包丁

    2025.03.07