500円で作れるファイアスターターケース??[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 500円で作れるファイアスターターケース??[読者投稿記事]

    2021.04.15

    皆さん初めまして、おもりんです。
    初めてビーパルで記事を書いたので、分かりにくい部分があるかも知れませんが、ご了承下さい。

    早速今日は、約1年前に話題になった100円ショップセリアの商品ファイアスターターを入れるケースの作り方をご紹介します。これは、紐を引っ張れば簡単にファイアスターターの出し入れが出来ます。
    それでは、見てみましょう。

    必要な物は、
    •ファイアスターター
    •シェラカップハンドルカバー
    •リング
    •カラビナ
    この4つです。

    まず、ハンドルカバーの穴にリングを通します。
    通しにくいので、専用のペンチなどで工夫するとスムーズに通せます。

    次に、ハンドルカバーに紐を解いたファイアスターターの紐を通します。
    紐の端は、YouTubeなどを参考にして解けにくいように編んでください。

    そして最後に、カラビナなどを付けて完成です。

    皆さんどうですか。キャンプの時、ズボンやバックにも取り付けられて紛失しにくいので便利です。すごく簡単ですし、500円以内で作れてファイアスターターも簡単に取り替えられるので、DIY初心者の方やお子さんにもお勧めです。キャンプで使っても本革でお洒落なので、話題になる事間違いなし!!革の色も様々な種類が売っていますし、色を変えてみたりするアレンジも出来るので、是非作ってみてください。

    ご覧いただき、ありがとうございました。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    omorinさん

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15

    みつろうラップの作り方って?使い方と取り扱いの注意点も紹介

    2023.08.23

    ニホンミツバチの巣箱とは? 死なせないための新式巣箱を紹介

    2023.07.08

    夏キャンプに必須のクーラーボックスをDIY!家でも映える保冷木箱を作ろう

    2023.07.06

    100万円で家が建てられるの?DIYでつくろう「自然派の家」

    2023.07.02