春浅い川原でコーヒーブレーク[読者投稿記事] | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 春浅い川原でコーヒーブレーク[読者投稿記事]

    2021.03.10

    啓蟄も過ぎ、きょうは気温が20度Cくらいになりそうだからなのか、自分の中のアウトドアのムシが騒ぎ始めてきました。
    山の林道の車止めからトボトボ歩いて小一時間、お気に入りのポイントで空のペットボトルに湧水を注ぎ込みます。

    岩の割れ目から、これ以上ないほど透明な水がトクトクと湧き出るこの湧水ポイントは、秘密と言いうほどではないけど、一般的にはほとんど知られていない場所。
    私が知るいくつかの湧水ポイントの中でナンバーワンのポイント。とにかくおいしい水が枯れることなく湧き出ています。
    山の地下を流れてきた水は、岩の割れ目から湧き出て、ここから表流水となり川となります。

    川原に降りてコーヒーブレーク。
    ここで豆を挽いて、汲んだばかりの湧水でコーヒーを煎れます。
    豆は浅めの炒りのルワンダ。
    家の水道水で煎れたルワンダはスッキリとした味わいのコーヒーだと感じていましたが、ここの湧水で煎れたコーヒーは、苦みがひきたてられ、コクまでも感じられました(浅めの炒りなのに意外…)。
    同じ豆でも水が違うだけで、これほど味わいが違うのかと感じ、ちょっと驚きです。

    啓蟄を過ぎたとはいえ、3月初めの渓流はまだまだ春の気配は遠い感じです。
    渓流釣りは解禁されているので、フライフィッシャーがひとり、上流に向かって歩いて行きました。
    ドライフライはまだ早いような気がします。ミッジを使うのか、それともニンフで引き抜くのでしょうか。
    冷たい風に、2杯目のコーヒーを飲み終わって早々に川原を後にしました。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    ずんだくんさん

    外に出て自然の中で過ごすことが好きですが、最近では、家の中でネコたちとまったりしている時間が多くなりました。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    「ネイチャーポジティブ」って?日本自然保護協会の道家さんがお答えします!

    2023.12.04

    ゴミを出さない生活「ゼロ・ウェイスト」の取り組みをキャンプでも実践しよう!

    2023.11.19

    アウトドア派におすすめしたい「洗顔方法の見直し」と、おすすめの瑠璃色石けん

    2023.11.18

    地域の対立、奇妙な共同生活……ナチュラルライフを送りたい人のヒントになる新作映画4選

    2023.11.18

    地方のこれからを担う子どもたちのために。山奥にできた「未来コンビニ」の挑戦とは?

    2023.11.17

    「アムリターラ」の新生・白樺の化粧水をアウトドア派におすすめしたい理由

    2023.11.07

    環境、生態系、文化…実りあるネイチャーライフを送りたい人におすすめの映画4選

    2023.10.18

    「カカオハスク」って知ってる?廃棄するカカオの皮を使ったアップサイクル食に大注目

    2023.10.16