春浅い川原でコーヒーブレーク[読者投稿記事] | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 春浅い川原でコーヒーブレーク[読者投稿記事]

    2021.03.10

    啓蟄も過ぎ、きょうは気温が20度Cくらいになりそうだからなのか、自分の中のアウトドアのムシが騒ぎ始めてきました。
    山の林道の車止めからトボトボ歩いて小一時間、お気に入りのポイントで空のペットボトルに湧水を注ぎ込みます。

    岩の割れ目から、これ以上ないほど透明な水がトクトクと湧き出るこの湧水ポイントは、秘密と言いうほどではないけど、一般的にはほとんど知られていない場所。
    私が知るいくつかの湧水ポイントの中でナンバーワンのポイント。とにかくおいしい水が枯れることなく湧き出ています。
    山の地下を流れてきた水は、岩の割れ目から湧き出て、ここから表流水となり川となります。

    川原に降りてコーヒーブレーク。
    ここで豆を挽いて、汲んだばかりの湧水でコーヒーを煎れます。
    豆は浅めの炒りのルワンダ。
    家の水道水で煎れたルワンダはスッキリとした味わいのコーヒーだと感じていましたが、ここの湧水で煎れたコーヒーは、苦みがひきたてられ、コクまでも感じられました(浅めの炒りなのに意外…)。
    同じ豆でも水が違うだけで、これほど味わいが違うのかと感じ、ちょっと驚きです。

    啓蟄を過ぎたとはいえ、3月初めの渓流はまだまだ春の気配は遠い感じです。
    渓流釣りは解禁されているので、フライフィッシャーがひとり、上流に向かって歩いて行きました。
    ドライフライはまだ早いような気がします。ミッジを使うのか、それともニンフで引き抜くのでしょうか。
    冷たい風に、2杯目のコーヒーを飲み終わって早々に川原を後にしました。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    ずんだくんさん

    外に出て自然の中で過ごすことが好きですが、最近では、家の中でネコたちとまったりしている時間が多くなりました。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    熊本「アウトドアフィールドのんねむ」のおとぎの家で過ごした贅沢な一日をレポート!

    2023.03.23

    チーズより低価格でヘルシー!? 代替チーズ「スティリーノ」ってどんなもの?

    2023.03.08

    海洋ゴミを再利用!老舗工具箱メーカーが手がけるエシカルなバスケット&ボックス

    2023.03.03

    紫外線対策は3月から!人にも地球にもやさしいアウトドア向け日焼け止め3つ

    2023.02.24

    キャンパーの理想が随所に!幸福度がUPする「おうちリノベーション」のヒント

    2023.02.17

    ベストシーズン到来!イチゴ狩りは子供たちが思いきり遊べる“場”だ

    2023.02.16