キャンドゥブリキ携帯灰皿アルコールストーブの炊飯検証[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンドゥブリキ携帯灰皿アルコールストーブの炊飯検証[読者投稿記事]

    2020.09.29

    キャンドゥブリキ携帯灰皿アルコールストーブを作成した記事を以前に投稿しました。その続編になります。

    トランギアのメスティンで1合のお米を炊飯しました。その時に作成者も知らない隠された性能があったのです。無負荷では燃費の良い火力が弱いアルコールストーブだと思っていましたが、エスビットのポケットストーブとメスティンで炊飯時に、アルコールストーブが熱せられ熱暴走をしました。ちょうど5分から始まり12分まで続きました。

    その熱暴走時は真ん中の穴から出ていた炎は消えて、ケースと上蓋の間から炎が猛烈に出ていました。ちょうど副室気化のアルコールストーブの如くに。

    12分からは通常の真ん中からの炎になり、15分ぐらいで消火しました。お米を炊く時のセオリー「初めてちょろちょろ、中ぱっぱ」状態なのです。この熱暴走をトランザムシステムとカッコよく呼びたいと思います。

    それとふと思うですが、副室気化のアルコールストーブともいえるかもしれませんね。ケースと上蓋の間が副室になっていて、熱が入る事により気化されて2次燃焼をしてるのかも知れません。トランザムシステム発動中の火力は副室気化のアルコールストーブの炎にも似ていました。作成者も知らない隠された性能でした。

    メスティン、エスビットポケットストーブ、風防、キャンドゥブリキ携帯灰皿アルコールに燃料は30ccで検証しました。

    通常はブリキ携帯灰皿の真ん中の穴から炎が出でいます。

    トランザムシステム発動(熱暴走)時は
    真ん中の穴からの炎は消えて、ケースと上蓋の間から炎が猛烈に出ています。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    HITOさん

    COCOpan、ダッチオーブンやバイク
    キャンプ、釣り、車中飯や車中泊お気楽に楽しんでいます。
    車…デリカD5
    バイク…HONDA CT125ハンターカブ
    嫁さん
    車…ミニキャブ miEV
    バイク…ビラーゴ125改

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12

    都心に住むDIY好きの人を応援する体験型のホームセンター「DCM DIY place」に行ってみた

    2022.11.12

    実は元祖だった!ブラック・アンド・デッカーのエコなハンディクリーナーでテントも簡単お掃除

    2022.11.07