2月にサウナテントを購入してから、ほぼ毎週末キャンプに出かけています(コロナウィルスの影響で今は自粛中)
サウナは日々バージョンアップしていてサウナの煙突に扇風機と温度計を取り付けて空気が廻るようにし、ストーブの温度も分かるようにしました。椅子も最初は1段だったのですが熱が上の方に上がるので2段にし、より熱さをより感じるようにしました。スノコを敷いて裸足でも出入り出来るようにしました。
購入したサウナMobiba(MB10A)は他のサウナと比較してわかったのですが、薪ストーブが二重構造になっており外側が少し高くなっているのでサウナストーンが落ちにくくロウリュウしても水が飛び散りにくくなっています。
サウナと一緒にドラム缶でお風呂も作成しました。キャンプ場では直火禁止が多いので鉄の土台を作りフラワーガーデン用のレンガを置きその上にドラム缶を載せます。ドラム缶の2番目の節目まで水を入れると人が入ってちょうど満水になります。
ドラム缶風呂に底板を入れて火を焚きいい湯加減になるまでは約一時間程かかります。キャンプ場の天然水を使った風呂に入れるなんてシアワセです♪
サウナやドラム缶風呂から眺める景色は最高で、木々の自然を眺めたり夜景や星空もとっても素敵です。
やっぱりお風呂なのでヨシズやのれんで飾り付けをし銭湯風に楽しんでます。いつかは本物の富士山をバックにドラム缶風呂に入りたいです。
泊まりは主にスノーピークのスピアヘッドを使っています。調理や食事に使うキッチン棚やテーブルは自作で使い勝手もいいです。
娘もキャンプにハマって一緒にキャンプを楽しんでます。
キャンプ場の天然水を使い、自然に囲まれて風呂に入れるなんて幸せです。
※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。
TTT_toshihikoさん
キャンプギア作ってキャンプ楽しんでます♪
スラックラインや外遊びが大好きです。