ドッグアンカー作ってみた![読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ドッグアンカー作ってみた![読者投稿記事]

    2019.05.10

    スノーピークから、ペグ(ソリッドステーク)を利用したドックアンカーが発売されています。
    オリジナル画像しかアップできないので、どんなものかはググってみてください。

    ちなみに、税込み5,180円になります。

    部品を少し足しただけのペグ1本に、そんなに出せないやい!ということで、お得意の自作です。

    支柱となるペグは、スノーピーク製の、ソリッドステーク40を使用。
    30は短いような気がするし、50だと長すぎるかな〜ということで40にしました。
    商品名の数字は、全長(cm)を表しています。

    パーツは、3辺に穴の空いているコの字型の金具と、ホースバンド2個です。

    ホースバンド → コの字型金具 → ホースバンド の順でペグに通します。
    ペグの上部でコの字をバンドで固定しますが、コの字がストレスなく回転するように、コの字とバンドの間を少し空けて、ホースバンドを締めます。

    カラビナは、リードの脱着がしやすいように付けてみました。

    こんな感じになります。

    コの字型金具が、ペグをクルクル回るので、リードが絡まりません。

    自作で、この方法をしている人が既にいるかなぁと、調べてみると…
    いました!
    ホースバンドで固定ってところも同じ。

    考えることはみんな同じなのかな。
    発想が同じところが嬉しかったりもします。

    以前は、地面に刺す部分がスパイラル状のものを持っていました。
    回転させながら地面に刺すので、硬い地面に刺す場合は苦労しましたが、コレはペグと同じ使い方なので、ハンマーでガンガン打ち込めます!

    どんなに暴れても、絡まらないよ〜
    思う存分暴れてヨシ!


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    クリスマス工作のすすめ!拾ったどんぐりや木の葉でサンタハウスを作ろう

    2023.12.08

    家具に“つくる”選択肢を! カインズがDIYで仕上げるオーダーカット家具のプラットフォーム「CAINZ DIY MARKET」開始

    2023.11.14

    貝がらで作れるぞ!キャンプで使える癒しのオリジナルキャンドル

    2023.11.11

    インパクトドライバーのおすすめと使い方。DIY初心者が猫のごはん台を自作してみた

    2023.11.05

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19