BE-PALミニ焚き火台用にアルコールストーブを製作した。[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • BE-PALミニ焚き火台用にアルコールストーブを製作した。[読者投稿記事]

    2019.05.02

    BE-PALミニ焚き火台でシェラカップでも使えるよう、炎が内側に出るタイプのアルコールストーブを作ってみました。ハトメを利用して炎がトルネードするように工夫。小型のクッカーでも十分使えます。

    YouTubeで製作動画をご覧いただけます。
    https://youtu.be/4Ht6o6CAMjk

    製作用の材料道具類。
    材料はウコン缶とハトメ。
    右端はダイソーで購入のメッシュヤスリ。左端は耐熱接着剤「オート ウエルド」。上は缶を切断する自作の道具。他にピンバイス、スチールウール、はさみ等。

    ヤスリとスチールウールで表面の塗装を落とした後缶を切断。道具の刃は「ダンボールのこ」という製品の替刃です。缶を回転させるより刃の方を動かした方が早く切断できると思います。
    (塗装は落とさなくても製作可)

    3つに分割した状態。
    寸法 右の高さ42mm
       左の高さ37mm

    中央のパーツはこのように加工して中に押し込む。これは燃料の気化効率アップを狙ってのもの。
    入れなくても作れます。

    炎が出る穴を6つ開けてハトメを接着。炎をトルネードさせるため斜めに取り付けた。

    内側にパーツを押し込んで完成。ハトメがいいアクセントになっていると思います。
    カッコいいでしょ!(自画自賛)(^◇^;)

    焚き火台と並べるとこんな感じ。

    燃焼試験
    ・アルコール 20ml で約9分50秒
    ・シェラカップに水 200ml(水温16℃)
     沸騰まで約4分50秒


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    O.D.C.Toshiさん

    キャンプ、ツーリング、トレッキング等、日々アウトドアを楽しんでいます。
    ハンドメイドで色々作るのも大好きなオヤジです。

    YouTubeでもアウトドア関連を発信しています。
    https://www.youtube.com/channel/UCv_FFvlJ61BzeAMrKCjHo5A

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15

    みつろうラップの作り方って?使い方と取り扱いの注意点も紹介

    2023.08.23

    ニホンミツバチの巣箱とは? 死なせないための新式巣箱を紹介

    2023.07.08

    夏キャンプに必須のクーラーボックスをDIY!家でも映える保冷木箱を作ろう

    2023.07.06

    100万円で家が建てられるの?DIYでつくろう「自然派の家」

    2023.07.02