アルスト自作[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2019.04.17

    アルスト自作[読者投稿記事]

    プルタグのビール缶やコーヒー缶が2個あれば、2006年12月号の長谷部雅一さんの「ひだまり手づくり塾」の製法でトランギア型のアルストになります。消火フタを作るなら同じ缶が3個必要。この手のアルストはゴトクも工夫する必要があります。

    スクリューキャップ缶のコーヒーやウコン飲料缶は一つあれば、上下に切って重ね合わせて側面に穴を空けることで、外ノズルのアルストに。ゴトク不要ですが消火フタがないのでアルコールが無くなるまで消せません。ウコン飲料のミニマムストーブは「ウコンロ」と呼んでいます。

    トランギア型、外ノズル型それぞれ大小の4種の満タンによる燃焼試験。
    ウコンロ 5分30秒
    外ノズル大(コーヒー缶) 10分15秒
    トランギア型小(コーヒー缶) 14分40秒
    トランギア型大(ビール缶) 17分30秒

    5分余りのウコンロでも2018年7月号のミニスキレットで目玉焼き。

    ミニシェラカップで蓋をして上部を蒸し焼きにして綺麗にできました。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    HIOCさん

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26