ワンバーナー?ツーバーナー?カセットコンロ?キャンプや山で本当に使えるバーナーはこれだ! | バーナー・燃焼器具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ワンバーナー?ツーバーナー?カセットコンロ?キャンプや山で本当に使えるバーナーはこれだ!

    2022.02.19

    種類が多くて迷いがちなバーナー

    お湯を沸かしたり調理をしたり、寒さの厳しい冬キャンプで暖を取ったりと、1台あれば何かと重宝するバーナー。ただ、一口にバーナーといっても多種多様なタイプがあり、いざ選ぼうと思うと迷ったり悩んだりしまいがちです。そこで、BE-PALのコンテンツの中から、本当に使えるバーナーを厳選して紹介します。

    ソロキャンプなら「シングルバーナー」

    火口がひとつだけのシングルバーナー(ワンバーナー)の特徴は、なんといってもコンパクトで持ち運びに便利なこと。ソロキャンプやソロ登山の必須アイテムです。シングルバーナーの燃料は「液体」と「ガス(液化ガス)」に大きく分かれますが、火力やゴトクの形状などもアイテムによって異なります。そんなシングルバーナーを選ぶ際に配慮すべきポイントを、アウトドアプロデューサー/ネイチャーインタープリターの長谷部雅一さんが指南してくれます。

    ソロキャンプに最適なシングルバーナーを探そう!

    https://www.bepal.net/archives/79910

     

    使い勝手は数倍!「ツーバーナー」

    火口がふたつあり、2品同時に調理することができるツーバーナー。使い方次第では、キャンプめしのレパートリーもぐっと増えること間違いなしです。そんなツーバーナーもスタイリッシュなデザインだったり、コンパクトに収納できたりと、種類はさまざま。12タイプのツーバーナーを、実際の使用感なども交えながら紹介します。

    おすすめのツーバーナー!キャンプ料理の幅がグンと広がる!

    https://www.bepal.net/archives/68596

     

    料理を楽しむなら断然「カセットコンロ」

    シングルバーナーよりかさばるものの、料理に重きを置く人にオススメなのが「カセットコンロ」。アウトドア初心者でも扱いやすく、一度にたくさんの料理ができるのでファミリーキャンプには最適です。ただし、同じカセットコンロでも家庭用と屋外用では火力などに違いがあり、選ぶ際には注意も必要です。では、どんなカセットコンロがアウトドアで使えるのか、12アイテムを比較・紹介します。

    キャンプやアウトドアを快適に!カセットコンロのおすすめ12選

    https://www.bepal.net/archives/79307

     

    タイプ別「登山用バーナー」を検証

    もともと登山用バーナーといえば、ガスとガソリンを燃料とするシンプルな燃焼器具でした。ところが、近年は熱効率の高いクッカーと燃焼器が一体型になったガスバーナー「JETBOIL(ジェットボイル)」が注目を集めています。ガス、ガソリン、JETBOILの3モデルの性能や使い勝手などについて、山岳指導員(アルパインクライミング)の資格を持つミツルさんがレポートします。

    【徹底比較】初心者もわかるバーナー3種の違い。人気モデルを比べてみた結果

    https://www.bepal.net/archives/142210

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 バーナー・燃焼器具 』新着編集部記事

    100均のガス缶カバーを徹底比較!ダイソー・セリア・キャンドゥの商品を使い比べてみた

    2023.05.05

    ヒットの予感!トタンの尾上が作る「火消し壺になる七輪」はコスパ最強だ

    2023.04.21

    イワタニのコンパクトバーナーの操作性&デザイン性アップ!ミニマルキャンプのお供に

    2023.04.14

    ポケットストーブのおすすめ9選!ソロキャンプを充実させる1台を探そう

    2023.04.09

    手持ちのライターがアウトドア仕様に変身!蓄光タイプの防水ケースで炎を快適に

    2023.03.28

    イムコ「自動炊飯シリンダー」を使えば“メスティンでほったらかし炊飯”を極められるか!?

    2023.02.27