北海道在住ライターの愛用ジャケットは、使い回しが利く「マウンテンイクイップメント」! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2023.02.01

    北海道在住ライターの愛用ジャケットは、使い回しが利く「マウンテンイクイップメント」!

    寒い季節に重宝できる、そんなジャケットを探している人はいませんか。

    ダウンほど厚着しなくとも、冷たい風や雨を凌げるジャケットが欲しいと考えている人に、私が愛用しているジャケットをご紹介します。

    MOUNTAIN EQUIPMENT「WOMEN’S KINESIS JACKET」

    それは、登山ブランドであるMOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)の「WOMEN’S KINESIS JACKET」というジャケット。

    過酷なクライミングやマウンテニアリングに最適なアクションレイヤーで、耐候性に優れているのが特徴です。

    私はジャケットの必要のない季節と氷点下二桁の気温になるとき以外、大体このジャケットをアウトドア・日常などシーン問わず着用しています。風や雨を防ぐのはもちろん、汗をかいても湿気を放出してくれるので、とても重宝していますよ。

    ここからは「WOMEN’S KINESIS JACKET」の魅力についてお伝えしていきます。

    ストレッチシェルを採用!動きに合わせてフィットする

    ふとしたとき、身体の動きが制限されるジャケットって、ちょっとしたストレスになりますよね……。私もストレッチの効かないジャケットを持ってはいますが、着用回数は数えられるほど少ないです。

    その点、「WOMEN’S KINESIS JACKET」は30デニールの軽量ストレッチシェルを採用しているため、身体の動きを妨げることなくフィットしてくれます。

    歩いたり走ったり、ストレッチしたりと、ほぼこのジャケットしか着用していないのではないか?というくらい重宝しています。

    裏地には保温性の高い起毛素材を使用!

    このジャケットには、独自開発したOctayarn Wrap-knit(8個の凸凹を持つ異形断面の糸)という起毛素材を採用。

    空気を含みやすいのが特徴で、これにより高い保温性を実現しています。だから肌寒い季節にぴったりなんですよね。春や秋は、ジャケットの中にTシャツ1枚だけでも寒くなることなく過ごせていました。

    さらに吸湿速乾性も高いため、汗をかいてもベタつくことなく、ジャケット内の環境はとても快適!

    水をしっかり弾くから雨でもへっちゃら

    キャンプなどアウトドアシーンでいきなり天候が悪くなることってありますよね。そんなときでも、撥水性に優れている「WOMEN’S KINESIS JACKET」があれば安心です。

    登山やハイキングを楽しむときはもちろん、日常生活でも急な雨から守ってくれますよ!小雨程度であれば傘を使わずに済むため、傘嫌いな私にとって嬉しいポイントです。

    コンパクトに収納ができるから持ち運びが楽!

    ハンドポケットにジャケットが収納できるため、持ち運びにも適しています。

    朝晩の寒暖差が激しい日には、収納してそのままバッグにイン。必要なときにサッと取り出して、羽織ればOK!

    小さく収納できるため、バッグ内でもスペースを取ることなく、持ち運びが楽ちんです。

    夫婦やカップルでお揃いに!

    今回ご紹介したウィメンズの「WOMEN’S KINESIS JACKET」は、メンズ「KINESIS JACKET」も展開しています。夫婦やカップルでお揃いコーデを楽しんでもいいかもしれません。

    −20℃にもなる厳しい寒さの地域で着用は厳しいですが、プラス気温が続く地域であれば冬でも着用できるでしょう。

    耐候性・保温性・ストレッチ性に優れたジャケットをお探しの方は、ぜひ「WOMEN’S KINESIS JACKET」をぜひチェックしてみてくださいね!

    マウンテンイクイップメント公式HP https://www.mountain-equipment.jp/

    私が書きました!
    アウトドアライター
    タカマツミキ
    1990年5月10日生まれ。北海道在住のアウトドアライター。自身の経験をもとに、紙・Web媒体問わずアウトドアジャンルを執筆。野生女子。キャンプをはじめ、SUP・オフロードバイク・アウトドア・料理・三菱jeep・一眼レフ・猫が趣味。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    アウトドアに欠かせないウインドシェルとは?機能とシチュエーションを解説

    2025.05.09

    おすすめレインウェア22選|濡れない・蒸れない。雨の日も楽しめる最強レインウェア特集

    2025.05.06

    動きやすさと機能性を両立、かつスタイリッシュ!気になるぞ、EKAL✕Gramicci別注ショーツ

    2025.05.06

    アソス✕マムートのコラボで誕生!サイクリストと山岳愛好家のための革新的な機能性ウェアとは?

    2025.05.04

    登山向けレインウェア15選|軽量コンパクト・高防水性・透湿性で快適に活動できるウェア

    2025.05.03

    Tシャツの季節到来!ソト遊びにはアウトドア向けのTシャツを選ぶといい理由とは?

    2025.05.01

    長場雄氏のイラストがキュート!キーンとタッグを組んだ西表島のためのチャリティコレクション

    2025.04.30

    ティートンブロス「ツルギジャケット」の魅力を解説!雪山に最適な機能的ジャケット

    2025.04.30

    ジャケットもバックパックもシューズも!マムートの春夏おすすめコレクション「ファスト&ライト」始動

    2025.04.29