【長野修平の 青空工房 第2回】 ロープ1本で作る木のフック&トライポッド【木のフック編】 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【長野修平の 青空工房 第2回】 ロープ1本で作る木のフック&トライポッド【木のフック編】

    2016.08.20 長野修平

    焚き火料理したいな~。キャンプ場で突発的に思ったところで網も串もなし。そんなとき、1本のロープでささっとトライポッドを組んで、鍋をかけられたりしたら、じつにかっこいいと思いませんか?
    まずは、木のフック作りから、教えてもらいました。

    S字フック

    直径2㎜の細引きロー プを使用。1㎝ぐらい の太さの枝に丁度いい。 あとは木を削るための ナイフを用意。

    直径2㎜の細引きロープを使用。1㎝ぐらいの太さの枝に丁度いい。あとは木を削るためのナイフを用意。

    キャプ22チャ

    ふた股に割れた枝を2本用意し、余分な枝を切り落とす。

    キャプ444チャ

    切り口をナイフで面取りして丸くし、磨いておく。

    キャプチ666ャ

    枝が重なり合うところを平らに削る(2本とも)。

    キャプチ22ャ

    重なり合わせて形を確認。1本分強の太さにする。

    キ666ャプチャ

    重なっている部分に沿ってひもを置き、折り返す。

    キャ66666プチャ

    長いほうを端から枝に巻き付けていく。

    キャプ9999チャ

    折り返し部分を残して、木の重なりが隠れるまで巻く。

    キャプ999チャ

    端までいったら、折り返しの輪の部分にひもを通す。

    キャプ456チャ

    反対側に出ているひもを引き、輪を中に隠す。

    キャプ888チャ

    両側から出ている余分なひもを切り落とせば完成。

    次回は、テトラポッドを紹介します!

    教えてくれたキャプチ555ャ

    長野修平さん
    ネイチャークラフト作家。トライポッドにはじまり、フック、ハンガー、背負子に箸ケースのストラップと、いたるところにロープを使
    用。「ロープは実践あるのみ!」。

     

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    家具に“つくる”選択肢を! カインズがDIYで仕上げるオーダーカット家具のプラットフォーム「CAINZ DIY MARKET」開始

    2023.11.14

    貝がらで作れるぞ!キャンプで使える癒しのオリジナルキャンドル

    2023.11.11

    インパクトドライバーのおすすめと使い方。DIY初心者が猫のごはん台を自作してみた

    2023.11.05

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15