ごはん+天かす+ポン酢。 う、うますぎるレシピ満載! コミックを参照に山ごはんを作ってみよう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 2016.08.09

    ごはん+天かす+ポン酢。 う、うますぎるレシピ満載! コミックを参照に山ごはんを作ってみよう

    まんが

    山の日の制定・施行を目前に、にわかに浮き足立つ山好きのみなさん!山を描いたマンガでリアルすぎる!と話題になっている作品があるのをご存知ですかー?それは、信濃川日出雄さんの「山と食欲と私」(新潮社)。
    作者が山好きだから、風景や装備の描写、セリフ、そして一人で山を目指す心情が「わかるわかる!」の連発で、おもしろいんです。

    主人公は、27歳の会社員、日々野鮎美、。
    「山ガールとよばないで!」と重いザックを背負って、休みごとに単独登山を繰り返す、ちょっと人見知りさん。
    ちなみに、彼氏なし、ひとりぐらし。
    毎回、登山の際には山ごはんを作って食べる、というのがこのマンガのお約束なのですが、その描写とレシピがまたいいところをついてくるのです!
    ウィンナー入りインスタントラーメンにはじまり、塩おにぎり、オイルサーディン丼、ホワイトソースパスタなど、毎回毎回、おいしそうすぎるんです!!

     なかでもネットで再現されまくり、支持されまくりなのが「ぽんかす丼」。

    ピクチャ 1

    ピクチャ 2メスティンで炊いた熱々ご飯に、桜えびとネギ、天かす、そしてポン酢しょうゆをドボドボかけるお手軽レシピ。作者の信濃川日出雄さんもいちばん好きだそうで、再現してみた私もはまりました。こ、これはさっぱり味の天丼やー!

    それから、ウィスキーとショウガをいれる「大人ココア」も反響が大きかったとか。
    雨宿りのツェルトの下、初対面のナイスガイに(なんというロマンチックシチュエーション)ふるまってもらう、というもの。

    ピクチャ 3

    ピクチャ 4

    いや、本当に山で役立つレシピ、満載なわけで。道具や作り方のテクニックもちゃーんと書いてくれているので山で料理をしてみたい、という人はぜひ。

    ピクチャ 5

     

    個人的には、レシピそうですが、背景や小道具が細かく書きこまれていて、それをじっくり見るのが楽しみ。たとえば、鮎美さんが山行の予定をカフェで立てているるシーン。
    「山と渓谷」6月号を読んでいますが、これって実際の表紙そのまま。現実世界と、鮎美の生きる世界が交差しているようでおもしろい。

    どうかビーパルも手にしておくれ、鮎美さん!

    「山と食欲と私」2巻は8月9日発売です。
    ウェブサイトのくらげバンチhttp://www.kurage-bunch.com/manga/yamashoku/ で絶賛連載中。オンラインで無料で読めますよ。

    文 高橋紡

    NEW ARTICLES

    『 本 』新着編集部記事

    焚き火の前で読破してほしい! BE-PAL編集部員&読者おすすめのアウトドア系漫画15選

    2024.12.21

    世界37か国を旅した黒猫の物語が絵本になった!ほんわか旅気分に浸れる『くろねこノロのたび』

    2024.12.21

    年末年始に読みたい!冬芽の観察、世界の食文化…面白くてタメになる自然派新刊2選

    2024.12.20

    焚き火の前で読みたい本32選!アウトドアの達人&BE-PAL読者がセレクトしたおすすめの1冊は?

    2024.12.19

    ページをめくるたび自然を旅する気分に!BE-PALおすすめの名作写真集&図鑑8選

    2024.12.18

    熊と猟師の死闘を描いた直木賞作家・河﨑秋子さんに「焚き火の前で読みたい本」を聞いてみた

    2024.12.17

    "酒と本と木"をテーマにした、雲の通り道にある洞爺湖の案内所「BACKWOOD」に行ってみた

    2024.12.16

    焚き火本の著者・長野修平さんがレクチャー!焚き火の前で読書をするためのアイデア&テクニック集

    2024.12.16