日本の自然の素晴らしいところといえば四季があり、季節によって風景や生き物たちが様変わりすることだと思います。私が年間を通して撮影している、海の中はどうでしょうか?一般的にはあまり知られていませんが、海の中にも季節があります。
海の生き物たちが活発に活動するのは、夏~秋にかけて水温の高い季節に活発に活動する姿が見られます。そのため、生き物の種類が一番多く観察できるのも、この秋シーズンといってもいいのです。
しかし、秋になってから魚や生き物たちが大量に流れてくるのではなく、夏から秋頃まで徐々に魚の稚魚が潮に乗って流れてきます。そして流れ着いた場所で成長した稚魚たちが秋になり、観察されることが多くなるのです。
今回はこの夏に東京都の八丈島に流れてきた生き物の幼魚や稚魚たち(子供)をご紹介していきます。
魚の子供の頃の姿(稚魚)と大人の違い
魚の稚魚(赤ちゃん)は成魚とは似ても似つかいない姿をしていることが多いです。海流に乗って移動することに適した体をしているからだと考えられます。写真を見れば成魚になるとどんな姿になるのか、どれだけ違いが出るのかが一目瞭然だと思います。
フサカサゴ科の1種
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_5624-1.jpg)
フサカサゴ科の稚魚 2cm
稚魚は水面を漂って捕食者にバレないようにするためか透明で体色が付いてない物が多いです。骨まで綺麗に透けて見られるのも稚魚の特徴の一つです。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_2032-1.jpg)
イソカサゴ 10cm
こちらはフサカサゴ科のイソカサゴ。大きくなると水底に着底して餌が取りやすい、隠れやすいといった好みの場所で生活をします。フサカサゴ科の仲間は種類が多いので、稚魚の写真だけでは種類の同定まで調べることは難しいです。
ニザダイ科の1種
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_4770-1.jpg)
ニザダイ科の稚魚 5cm
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_0093-1.jpg)
ニザダイ 50cm
ちなみに何を食べているかというと、岩に生える石灰藻や海藻食が主食です。その為、磯焼けの原因とされおり、さらに食べても臭みがある魚なので、漁師や釣り人からも嫌がられている魚です。近年では養殖し、キャベツを食べさせることで臭みを消し、人気回転寿司店にも寿司ネタとして出されているようです。
ヒメスズメダイ
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_5592-1.jpg)
スズメダイ科の稚魚 3cm
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_4801-1.jpg)
ヒメスズメダイ 5cm
シイラ
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_5981-1.jpg)
シイラの稚魚 7cm
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_0172-1.jpg)
シイラ 1、5m
大人のシイラは大きものだと2mになります。ハワイではmahi-mahiと呼ばれ、釣りではルアーフィッシングで人気の高い大型魚です。
イットウダイ科の1種
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_5953-1.jpg)
イットウダイ科の稚魚 8cm
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_9171-1.jpg)
アカマツカサ 25cm
オトヒメエビ
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_5575-1.jpg)
オトヒメエビのデカポディド 体長5cm
最後は番外編で魚ではなく、オトヒメエビというエビの仲間の妖精です。甲殻類も幼生(子供)のころは水面を漂う種類が多いです。
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_0137-1.jpg)
オトヒメエビ 体長6cm
オトヒメエビもは夜行性のエビの仲間で岩の隙間に隠れていることが多いのですが、夜になると隠れていた岩の上に出てくることがあります。
大きくなる道はとても険しい
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_5501-1.jpg)
水中は捕食者だらけである
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/09/DSC_4215-1.jpg)
冬の寒さに耐えられなかった幼魚
![](https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2021/10/DSC_2076_0205101603.png)