キャンプでテンションが上がる!かわいくておしゃれなダイソーの保冷剤3選! | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプでテンションが上がる!かわいくておしゃれなダイソーの保冷剤3選!

    2021.08.12

    筆者私物。

    おしゃれでかわいい保冷剤で涼やかなキャンプを楽しめます

    「かわいい保冷剤が欲しい!」と思ったらぜひ行ってほしいのが、ダイソーです。

    夏に使いたい涼やかなデザインの保冷剤がたくさん置いてあります。

    筆者は、お気に入りの保冷剤を買いだめしており、いいのが見つかったら冷凍庫に蓄えています。

    キャンプ場に行くときにごそっと冷凍庫から取り出して食品に混ぜておき、クーラーボックスを開けるとかわいい保冷剤が出てくるようにしています。

    かわいい保冷剤を購入するようになってからは食材を取り出すのも、キャンプの楽しみのひとつになりました。

    お気に入りの保冷剤がでてくると、ニヤニヤしてしまいます。

    今回はかわいいキャンプギアが欲しい方におすすめの、ダイソーの保冷剤をご紹介いたします。

    デザイン性の高い柔らかい素材の保冷剤

    夏らしい風景の保冷剤。

    お気に入りの保冷剤のひとつが、「保冷剤(でかやわらかいタイプ、カリフォルニア)」という商品名の保冷剤です。

    おしゃれで大き目の保冷剤なので220円と他の保冷剤よりは少しお値段はお高め。

    カリフォルニアの絵と、夕暮れがエモーショナルで素敵です。

    美味しそうなスイーツの保冷剤。

    ダイソーの保冷剤はデザイン性の高い、スイーツの形の保冷剤もあります。

    筆者はこのパフェの保冷剤を気に入って購入したのですが、他にもパフェ柄は別のデザインで2種類あり、パイナップル、レモン、いちごなどのフルーツの保冷剤も売っていました。

    スイーツが好きな方は、この保冷剤一式をそろえてみてもいいですね。

    少し氷が溶けるのが早いです。

    このデザイン性が高いタイプの保冷剤は、他の保冷剤より溶けるのが少し早いです。

    しかし、種類も多く、気分をあげるキャンプギアとして楽しめます。

    食材の保冷力が気になる方は、ほかに実用性の高い保冷剤を用意しておきましょう。

    実用性の高い保存時間の長い保冷剤

    しっかり保冷したいのであればこのタイプ。

    「実用性を求めたい!でもデザインも捨てたくない!」そんな方におすすめなのは、このシロクマとペンギンのイラストの保冷剤です。

    この2つは、保冷時間が長いので、特に腐りそうなものや、冷やしたほうが美味しい食材の近くに置いて使用しています。

    2個入り110円です。

    ペンギンとシロクマがアイスを持っている、かわいらしい保冷剤です。

    小さめのサイズなので、食材の間に挟むのに便利。

    今回紹介した保冷剤のなかでは、2番目に保冷力を維持してました。

    しっかり保冷したいのであれば、こちらも購入しましょう。

    1番保冷できたのが、このシロクマの保冷剤です。

    500gと1kgの2種類あります。

    小さいクーラーボックス用に買ったので、私がもっているのは500gのタイプですが、大き目のクーラーボックスに使用するのであれば1kgのものがおすすめです。

    どちらも110円で購入できます。

    変形しない!なおかつカッコいい保冷剤!

    「保冷剤(ハードタイプ、キャンプスタイル)」という商品です。

    おしゃれでカッコいいデザインの保冷剤は、画像のグリーンの山型の保冷剤のほかに、ブルーの車型の保冷剤があります。

    保冷効果よりも、このデザインが気に入って購入しました。

    キャンプにも使用しますが、ピクニックで使ったり、お弁当と一緒に入れたりしてもおしゃれで気分が上がります。

    変形しない保冷剤です。

    この保冷剤のおすすめポイントは、プラスチックケースに入っているので形が変形しないことです。

    「凍ったときの状態で固まってしまうとデコボコになってしまって使いづらい……」

    なんてお悩みがある方は、このタイプの保冷剤がいいでしょう。

    形が変わらない保冷剤は、ダイソーでこれとは別に「保冷剤(ハードタイプ)」という、シンプルなデザインのものもあるので、実用性にこだわるのであれば、そちらも検討してみてください。

    職場のおやつに新鮮なフルーツはいかがでしょうか?

    おやつにフルーツを職場にもっていくのもおすすめです。

    会社にお弁当をもっていくときの保冷剤、みなさんはどうしていますか?

    真夏だと、食材が腐りやすくなるので保冷剤をいれておくと安心です。

    筆者は夏になると桃と巨峰を好んで食べるのですが、社会人になってからは会社にフルーツを持っていって、おやつに食べることもありました。

    腐りやすい旬のフルーツをもらったときなどは、保冷剤を上手に利用して持ち運びするといいでしょう。

    キャンプ以外でも、保冷剤はお弁当などで普段使いできるので、持っておいて損することはありません。お気に入りの保冷剤をダイソーで探してみてくださいね。

    私が書きました!
    フリーライター
    みーこ
    夫婦2人でキャンプの知識やギアを求める「キャンプ沼」にハマったアウトドアライター。関東のキャンプ場をめぐり、地元の美味しい食材でキャンプ飯を作るのがマイブーム。キャンプ系YouTubeを見るのが大好きです。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    今度の鎌倉天幕×NANGAコラボは5アイテムの限定商品!「ラッタラッタル Bond Series」

    2023.11.26

    マムートの「Barryvox S」が「fragment design」とコラボ!絶対持ちたくなるアバランチビーコンが出たっ

    2023.11.24

    デイパックのサイドポケットに収まる!ヒルサウンド社の超優秀なULスツールを紹介したい

    2023.11.24

    コクヨの2WAY携帯ハサミ「ハコアケ」に新色オレンジが登場! 段ボールのカットに超便利だよ

    2023.11.23

    ダイソーのペーパーソープ3種類を使い比べ!泡立ちは?香りが強いのは?

    2023.11.20

    BE-PAL特製!旅とアウトドア用のダイアリーとカバー2024年版が完成

    2023.11.17

    生き物好きなら絶対喜ぶ! 村上康成さんの2024カレンダーが完成したぞ

    2023.11.16

    LOGOSの湯たんぽはもちもちでやわらか~い!冬には必須のほっこりリラックスアイテム

    2023.11.15