【ロープワーク完全マスター講座】第6回 プルージック結び | ロープワーク 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【ロープワーク完全マスター講座】第6回 プルージック結び

    2016.07.21

    テントやタープを張ったり、ランタンや食器を吊り下げたり、自分の体の安全を確保したり、ロープワークはアウトドアのあらゆるシーンで僕らを助けてくれる。ロープワーク7つの基本をマスターしよう!

    【プルージック結び】r-25ループを対象物に巻きつけて摩擦抵抗によって固定する。テンションをゆるめると結びの位置を移動することができる。登山家のプルージック氏が考案したことからこの名がついた。

    1.本結びでループを作るr-26-1  
    2. ループを対象物に巻いて、A をB にくぐらせるr-26-2

    3. くぐらせたらA とB をそれぞれ矢印の方向に巻くr-26-34.A とB の輪を近づけてA をもういちどB にくぐらせる
    r-27-45.A をB の逆方向に引っ張るr-27-5
    6.テンションがかかって結びが固定されるr-27-6

    ◎吊り下げる、ぶら下げるときに役に立つ

    下にテンションがかかると結びがずれないr-28-1結びをゆるめるとスライドできるr-28-2薪を運ぶときにも使えるr-28-3※この場合、結びは一重(手順1~ 3まで)でOK!

    イラスト/田中斉、長谷川弘
    構成/DOCO(大塚真)、大澤竜二

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ロープワーク 』新着編集部記事

    【ロープワークの基本】もやい結びの結び方と用途

    2023.05.27

    【ロープワークの基本】ふた結びの結び方と用途とは?

    2023.05.26

    【ロープワークの基本】巻き結びの用途と結び方

    2023.05.25

    「ガースヒッチ」はどう結ぶ?【すぐわかる!基本のロープワークその8】

    2023.01.05

    「固め止め結び」はどう結ぶ?【すぐわかる!基本のロープワークその7】

    2023.01.05

    「片輪結び」はどう結ぶ?【すぐわかる!基本のロープワークその6】

    2023.01.05

    「巻き結び」はどう結ぶ?【すぐわかる!基本のロープワークその5】

    2023.01.05

    「本結び」はどう結ぶ?【すぐわかる!基本のロープワークその4】

    2023.01.05