サウナーも大注目!チームラボの手掛ける“アート浴”で、自然の力強さを体感せよ | イベント・フェス 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サウナーも大注目!チームラボの手掛ける“アート浴”で、自然の力強さを体感せよ

    2021.04.17 サウナ

    私が書きました!
    サウナー
    福山今日子
    1990年佐賀県生まれ。銭湯、スパ、健康ランド、カプセルホテル、アウトドアサウナ、どんなサウナもそれぞれに愛したい都内在住サウナ好きOLサウナを愛するあまり、サウナ関連のWEB記事やサウナにまつわるエッセイなどを執筆。好きな水風呂は地下水かけ流し16度C

    サウナでととのって鑑賞するアート「TikTok チームラボリコネクト」六本木にて開催中!

    水着や館内着を着用し、裸足でアートを鑑賞するという斬新なスタイル。

     水着を着用してサウナに入り、そのまま裸足で体験する展覧会「TikTok チームラボリコネクト」が東京・六本木にて、8月末まで開催されています。

    東京・お台場に地図のないミュージアム「チームラボボーダレス」を開館、東京・豊洲には水に入るミュージアム「チームラボプラネッツ」を開催中のアート集団・チームラボ。迷路のような作品の中に入りこんだり、水をつかった壮大なアートを体験したり、といった手法で、作品と一体化するような演出、独特な世界観が注目を集めています。

    国内に限らず世界各地で展覧会をひらき、日々進化し続けている彼らですが、今回の「TikTok チームラボリコネクト」では、サウナでととのうことで、鑑賞者自身がより作品に「没入しやすい」状態になってアートを体験する、という斬新な鑑賞方法がとられました。

    サウナ、冷水浴、そして休憩というサウナでの一連の流れのなかで、休憩時に感じられる深いリラックス状態を「ととのう」と表現します。頭がスッキリし、味覚や嗅覚などの感覚がより敏感に研ぎ澄まされるのだそう。

    温度や香りの異なる7種のサウナ室。

    冷水エリアも、水と光のアート空間になっています。

    サウナと冷水浴後に露天風呂などの屋外で外気にあたりながら休憩することを「外気浴」と呼びますが、今回はアートのエリアで休憩する、その名も「アート浴」。サウナでととのって、感覚が研ぎ澄まされた状態で「アート浴」を体験することでアートに没入、一体化し、「世界と自分との間の境界がない」ということを実感して世界と時間に再びつながる(リコネクト)というのが今回の「TikTok チームラボリコネクト」の狙いなのです。

    今回体験できる作品は、アート浴エリアに展示されているチームラボの新たなアートプロジェクト「Supernature Phenomenon」をテーマとした新しい作品を含む3作品に加え、冷水エリアに2作品、サウナエリアにも1作品。建物のなかにいるとは思えないほど、壮大にどこまでも広がっていくような作品世界に深く入り込み、思わず時間を忘れます。

    そしてどの作品も、視覚や聴覚、五感への刺激で作品に没入するだけでなく、非常にメッセージ性の高い作品でもあります。

    植物の美しさとたくましさを感じる

    「降り注ぐ雨の中で増殖する無量の生命- A Whole Year per Year」

    アート浴の作品のひとつである、「降り注ぐ雨の中で増殖する無量の生命– A Whole Year per Year」。誕生と死を繰り返し増殖し続ける花々は、増殖しすぎると、あるいは人が鑑賞するための椅子に座ろうとすると、散って死んでいきます。コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ、鑑賞する人の存在によって変化し続ける作品で、生と死、そして自然のなかの人間という存在についても問いかけられているようにも感じられます。

    チームラボ 《降り注ぐ雨の中で増殖する無量の生命 – A Whole Year per Year》© チームラボ。描かれる花々は、実際の季節によっても変化します。

     大自然に触れたとき、自分と世界のあいだの境界がなくなりひとつになったような感覚で、自分が広い世界のなかの小さな一部としてそこに存在していることを認識する、そんな経験をしたことがある方も少なくはないはず。六本木の中心部、展覧会用に設置された建物のなかでそれを疑似的に体験できる、今回の展覧会にはそんな魅力も秘められていました。                           

    アートの解釈に正解はありませんが、サウナに入りととのった状態で、自分なりに深く考えてみるのも良いかもしれませんね。

     アプリで楽しむAR作品

    また、メインパートナーである「TikTok」とのコラボで、チームラボ作品をカメラ越しに体験できるAR作品「生命はどこであろうと強く咲く」も配信されています。

    TikTokを起動し、カメラ画面→エフェクト→ARの中から「チームラボ:生命はどこであろうと強く咲く」を選択します。 チームラボ 《生命はどこであろうと強く咲く》(c) チームラボ

     カメラ越しの花々は、その空間の大きさにあわせて成長、増殖。自分が今いる場所をアート空間にでき、それを世界に配信することもできる、というもの。

    花の大きさや光の当たり方なども、実際の空間の影響をうけて変化するため、室内だけでなく、公園や屋上などのひらけた場所から、キャンプ場や山の頂上など、自分の好きな景色を手軽にアート空間にする、という楽しみ方もできちゃいます。

    狭い部屋のなかでは、その天井や壁にあわせた大きさの花に。

    屋外でカメラを起動すると、ぐんぐんと周囲の木よりも高く成長。

    サウナに入って鑑賞するアート、そしてアートを屋外にも持ち出して体験できるアプリと、それだけでも他に類をみない、革新的な本展覧会。

    実際に体験してみることでしかわからない深い没入感、そして世界観に圧倒されること間違いナシです!

     

    開催概要
    チームラボ & TikTok, チームラボリコネクト:アートとサウナ 六本木
    https://reconnect.teamlab.art/jp
    所在地:東京都港区六本木5丁目10-25
    会期:2021322日(月)~ 831日(火)
    時間:10:00 ~23:00(最終入館 21:30
    ※ 322 ~ 423日の平日は、12:00 -~23:00(最終入館 21:30
    休館:不定休(公式ウェブサイトをご確認ください)
    料金:平日 4,800円/土日祝・特定日 5,800
    主催:チームラボリコネクト実行委員会
    協賛:TikTok

    サウナ室監修:株式会社メトス
    ※ 安全管理上、0-11歳のお子様のご利用は出来ません。
    ※2歳~17歳のお客様は、20歳以上の保護者様の同伴が必要です。

     ※新型コロナウイルスの状況によっては変更がある場合があります。ご確認の上、三密回避、マスク着用、検温対応など感染拡大防止を心がけるようお願いします。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 イベント・フェス 』新着編集部記事

    秋に行われたキャンプイベント「BE-PAL FOREST CAMP」の多種多様な出展ブースをご紹介します!

    2023.12.03

    「BE-PAL FOREST CAMP」ってどんなキャンプイベント?秋に実施して大盛況だったワークショップをご紹介

    2023.12.02

    月光写真家・石川賢治氏の写真展が開催。満月の夜の臨場感と悠久の時間感覚を堪能しよう

    2023.11.29

    埼玉・飯能でキャンプを楽しみながら「100年続く森」を守る仲間を大募集!1月に体験会も

    2023.11.09

    さらにパワーアップ!日本最大の遊びの祭典『フィールドスタイル・ジャンボリー』は2023年11月11~12日に開催

    2023.11.06

    天才放浪イラストレーター伊東孝志さんが個展を開催。アウトドア好きなら必見ですよ~!

    2023.11.04

    人気イベント「CHUMS PICNIC」が今年も11月11日・12日に開催!身近なピクニックを満喫できる2日間の中身

    2023.11.01

    様々な体験がまとめてできる!TOKYO outside Festival @ SHOWA KINEN PARKが10月28・29日に開催

    2023.10.27