【子育てパパ長野修平の青空日記vol.9】飾ってよし、眺めてよしのインテリアな巣箱 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.03.25

    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.9】飾ってよし、眺めてよしのインテリアな巣箱

    【唐傘お化けも真っ青な青竹の春色巣箱】

    キャ5プチャ

    材料:孟宗竹(節がひとつ残るように。11〜2月に切った水あげ前の冬竹のほうが頑丈で長持ちする)、わら、クワの小枝、麻ひも。

     

    キャプチ8ャ

    直径約130㎜×高さ180㎜の竹筒を用意。竹の根元側の節を残し、出入り口用の穴と、お椀状の節の中央に水抜き用の穴を開ける。

    キャプ9チャ

    竹筒の上部に等間隔で8か所ほど穴を開け、それぞれ麻ひもを通しておく。わらは図のように上部を束ねて広げ、裾は仮結びしておく。

    キャプチ10ャ

    竹筒にわらを被せて仮結びをギュッと縛る。そこに竹筒に通したひもを結び付けて固定。穴の下に、止まり木用の枝を挿し込む。

    キャプ2チャ

    完成!

    【木の皮がアクセントの王道巣箱】

    キャプチ6ャ

    材料:床板に使っていた古材(なければ普通の木の板でOK)、ヒノキの皮(薄くて柔軟性があり丈夫。作業もしやすい)、クワの枝。

     

    キャプチ11ャ

    図のようにパーツをカット。床面積は130㎜四方、完成の高さは180㎜に。屋根は蝶番でつなげ、水抜き用の穴を4か所、開ける。

    キャプ12チャ

    それぞれのパーツをくぎでつなげて本体を組み立てる。屋根にヒノキの皮を被せ、クワの枝でおさえてその上からくぎを打って固定する。

    キャプチ13ャ

    穴の下に止まり木用の枝と扉の取っ手を挿し込み完成。屋根は、片側だけ本体に打ち付けて固定し、片側は開くようにしておく。

    キャプチ3ャ

    完成!

    教えてくれた人

    キャプ1チャ

    長野修平さん
    枝、流木などの自然素材を用いたクラフトに定評があるネイチャークラフト作家。料理の腕もプロ級。

    ●過去記事
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.8】夢のお守りドリームキャッチャーづくり
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.7】背負子を背負ってワンデイハイキング
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.6】貝殻を使った雅な自然遊びでパーティー
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.5】フルーツ絵の具であぶり絵画
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.4】子どものアートを飾ってファイリング2016年2月20日
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.03】わら細工でエコライフ2016年2月13日
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.02】雪中基地作り2016年2月6日
    【子育てパパ長野修平の青空日記vol.01】寒い冬場はまきストーブでホッコリ!

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26

    キッチンペーパーで簡単!キャンプで便利に使える紙石鹸の作り方

    2025.07.26

    天然の香りがいい!杉の葉100%の簡単お香「杉葉香」の作り方

    2025.06.18

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2025.06.18

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    木製の3本脚ベンチを手作りしてみた!里山で"自由木工"してみませんか?

    2025.05.15

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01