素材が違う2ギアは、いずれもベースはキャンプやブッシュクラフト界の不動の名手「ガーバーグ」。設計をさらに鍛え上げ、強度も使い勝手も一段上の“進化版”として登場した。
フルタングの名品「ガーバーグ」の進化版

ガーバーグは、モーラナイフのブッシュクラフト定番フルタング。ブレードからグリップエンドまで鋼材が通るタフ構造で、バトニングや削り出し、着火までハードな作業を一手に引き受ける万能選手だ。
新登場の「ガーバーグ グランド」は、その設計とフルタング構造を受け継ぎつつ、ブレードを約33mmロング化。鋼材量と剛性、総合性能を底上げし、モーラ史上もっともパワフルな一本へと進化した。

また、ハンドルとシースは深みのあるブラウン。人間工学に基づくバレル(樽)型グリップは、ロングブレードでもバランスよく握れ、長時間でも疲れにくい。
厚手レザーのシースは無骨で重厚、時間を重ねるほど手になじみ、愛着が増していく。

パワーとコントロールによる作業別の効き方を紹介
フルタング×スカンジグラインドでバランス良好。長い刃でもコントロールしやすく、自重を活かせるから余計な力がいらない。それが「ガーバーグ グランド」の強みだ。
ここではシーン別の効き方をチェックしよう。
1、 バトニング

ロングブレード化で太めの丸太にも対応。小割りでは先端の“出”が増え、打ち込みが最後までブレずにスムーズで、安定感が一段アップ。
2、 フェザリング

刃が長いのでストロークを取りやすく、一度に削れる幅が増加。リズム良く、より快適に薄削りできる。
3、 チョッピング

鋼材量アップで重量・重心が刃側へ移動した。振り抜きの力が先端に乗り、一振りがより強力な一打になる。
4、 着火

自重がファイヤースターターにしっかり伝わり、無理なく力強い火花を発生。疲れている時や寒冷時でも頼れる。
商品詳細はこちら
ガーバーグ グランド(S)

スウェーデン ALLEIMA社製の高品質なリサイクルステンレススチールを使用した、手入れがしやすく刃持ちの良いステンレスブレードモデル。
価格:19,800円(税込)
刃素材:ステンレススチール
柄素材:ポリアミド
刃長:約142mm
全長:約262mm
刃厚:約3.2mm
重量:約283g(シースを含む重量)
ガーバーグ グランド ブラックブレード (C)

粘りがあり吸い付くような切れ味が特徴の高品質カーボンスチールを使用し、ブレード表面にDLCコーティングを施したカーボンブレードモデル。
価格:21,450円(税込)
刃素材:カーボンスチール (ブラックコーティング)
柄素材:ポリアミド
刃長:約142mm
全長:約262mm
刃厚:約3.2mm
重量:約283g(シースを含む重量)
パワーも操る、進化版
“ロングになったガーバーグ”は、パワーもコントロールも段違い。バトニングから火起こしまで、一本でサイトの作業が気持ちよく回る。
予約はすでにスタートしており、発送は12月上旬〜中旬以降に順次。使い倒すほど馴染む相棒を、冬のキャンプインと同時に迎えよう。








