
「反り」で肉を切るスキナーナイフと「しなり」で魚を切るフィレナイフ
カーブした刃で塊肉を引き切りに
エルクリッジは、アメリカのナイフメーカー「Master Cutlery(マスターカトラリー)」社の1ブランド。本国のウェブサイトでは、「ハンティングにフォーカスしたブランド」で、「ハンティングナイフやスキナーナイフを呼び物にしている」と紹介されている。
1本目の「Damascus(ダマスカス) Ⅱ」も、刃がやや上に反り返っていて、スキナー(獣の皮をはぐためのナイフ)タイプといえそうだ。狩猟をしない人にとっても、鋭い先端は細かい作業の役に立つ。
また、先端が上を向いていることで、ナイフ全体がコンパクトなわりには刃長が長くなり、その長くカーブした刃を生かして塊肉を上手に引き切りすることができる。肉料理が好きな人にうってつけのナイフといえるだろう。

ダマスカス刃とローズウッドハンドル
「ダマスカスⅡ」はブランドのなかでもハイエンドモデルなので、素材やデザインにも気が配られている。刃は鋼を何層にも重ね合わせたダマスカス仕様。打ち寄せる波のような模様が浮き出ていて、ついつい引き込まれる。
ハンドルは密度が高く硬質なローズウッドを採用。腐食しにくく耐久性が高い。手ざわりもなめらかで艶やかな光沢も美しい。シースは牛革製で、ステッチ(縫い目)と型押し加工がアクセントになっていて、ネイティブアメリカン風。スナップボタンにはブランドのマーク(エルク=ヘラジカ)が刻印されている。



しなる刃で三枚おろしに
もう1本の「Fillet Knife(フィレナイフ)」は、その名のとおりフィレ(骨のない切り身)にするためのナイフである。一般的なフィレナイフと同様、刃が薄くてよくしなるので、魚の骨に沿わせて刃を入れていくことができる。
素材はステンレスなので錆びにくい。シースも軽量かつ水はけのよいナイロン製なので、海や川に持っていくのにもってこい。価格が安いので2本目(魚おろし専用)のナイフとして入手するのもおすすめだ。





※この商品は[通販サイト]「小学館百貨店」で購入できます。
Damascus(ダマスカス) Ⅱ/Elk Ridge(エルクリッジ)
22,000円(税込み)
https://lifetunes-mall.jp/shop/g/gA55511003
Fillet knife(フィレナイフ)/Elk Ridge(エルクリッジ)
11,000円(税込み)