肉ラバー必見!「アシモクラフツ」から焚き火での調理にちょうどいいローストフォーク&金属ヘラが登場 | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2025.09.17

    肉ラバー必見!「アシモクラフツ」から焚き火での調理にちょうどいいローストフォーク&金属ヘラが登場

    肉ラバー必見!「アシモクラフツ」から焚き火での調理にちょうどいいローストフォーク&金属ヘラが登場
    大人気のガレージブランド「アシモクラフツ」より、焚き火料理まわりのギア3種が新たに登場した。

    アシモクラフツといえば焚き火まわりのギアが充実しており、なおかつカスタムパーツも豊富。今回は焚き火で肉を食らうのに最適なサイズ違いのローストフォーク2種と、焦げとり用のヘラ。ギアを眺めるだけで、今すぐ焚き火で食を楽しみたくなるはずだ。

    肉を刺す、押さえる、食らうが全部できるローストフォーク

    アシモクラフツの魅力はさまざまだが、そのうちのひとつは無骨でスタイリッシュなデザイン性。そしてアシモクラフツを象徴する「アシグリップ」を筆頭としたカスタマイズ性。今回の新製品はこの2つが備えられている。

    「kushi_z_asi」10,000円 サイズ:3cm×42cm、素材:黒皮鉄板、楢。

    「kushi_z_asi」は食材に突き刺して焚き火上で炙るのに最適な、少し長めのローストフォーク。先端部の根元にはアシモクラフツロゴがあしらわれ、持ち手部分は楢素材で仕上げた「アシグリップ」を搭載。先端保護用にレザーケースも付属されている。

    42cmは焚き火でウィンナーや肉、マシュマロ等を炙るのに最適な長さ。大きな焚き火台でも安全に炙ることが可能だ。火にかざすと、Aのロゴが浮かび上がるのも見逃せないこだわりポイント。グリップエンドにはフックを設けており、ぶら下げることもできる。

    「tsuki_s_asi」9,400円 サイズ:3cm×30cm、素材:黒皮鉄板、楢。

    ショートタイプの「tsuki_s_asi」は取り回しが良く、調理などでも使いやすい。大きな肉塊を切る時など、しっかり肉を抑えたいときに重宝する。肉を刺して、そのまま食らうのもお手の物。肉好きキャンパーには特におすすめだ。

    オーナーが個人的に欲しかったものを形にした金属ヘラ

    焚き火ギアではありがちな焦げを取るための金属ヘラ「koge_n_asi」は、アシモクラフツのオーナーであるMORINO氏が個人的に欲しかったアイテムを形にしたもの。ローストフォークと同じくAのロゴとアシグリップを備えたこだわり仕様はそのままで、鉄製フライパンなどにこびりついたしつこい焦げ汚れをガリガリと削り取ることが可能。もちろん、普通のヘラとして使うこともできる。

    koge_n_asi」9,900円 サイズ:3cm×30cm、素材:スチール、楢。

    焚き火まわりの“あったらいいな”を形にして、よりスタイリッシュに表現するアシモクラフツ。公式オンラインショップで取り扱っているので、興味がある人はぜひのぞいてみてほしい。

    ブランド公式サイト
    https://www.asimocrafts.store/

    あわせて読みたい

    「遊火」道具の選び方!炎を愛でる最高の焚き火台6選

    「遊火」道具の選び方!炎を愛でる最高の焚き火台6選

    吊って、蒸して、炙って…焚き火料理の達人・長野修平さんの肉づくし料理レシピ&アレンジ7選

    吊って、蒸して、炙って…焚き火料理の達人・長野修平さんの肉づくし料理レシピ&アレンジ7選

    焚き火料理を堪能したい人へ!使いやすくて本格派な「パスファインダー」の最新クッカーはいかが?

    焚き火料理を堪能したい人へ!使いやすくて本格派な「パスファインダー」の最新クッカーはいかが?

    Snow Peak(スノーピーク)/焚火台

    Snow Peak(スノーピーク)/焚火台

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    無水鍋のおすすめ徹底比較|選び方&人気モデル・レシピ活用術も紹介!

    2025.11.08

    キャンプで淹れたてのコーヒーを味わうならコレ! おすすめ器具16選

    2025.11.06

    キャンプで活躍するやかんをタイプ別に紹介!上手な使い方や選び方も

    2025.10.30

    コッヘルとはどんな道具?選び方やレシピも紹介!

    2025.10.23

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    カセットコンロで焼き鳥を!串焼きスタンド「串ピタ」を使えば、竹串を焦がさず美味しく焼けるぞ〜

    2025.10.16

    こだわりのカフェオーナー気分!老舗「フジローヤル」監修の本格ポータブル焙煎機が登場

    2025.10.10

    キャンプにおすすめのマグカップ9選。素材別の特徴も紹介

    2025.09.11