「鯛麺は最高!」飯盒で簡単&贅沢な素麺アレンジレシピ【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.20】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サバイバル・防災

    2025.07.20

    「鯛麺は最高!」飯盒で簡単&贅沢な素麺アレンジレシピ【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.20】

    「鯛麺は最高!」飯盒で簡単&贅沢な素麺アレンジレシピ【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.20】
    登録者数35万人超とYouTubeも人気の自衛隊出身芸人トッカグン小野寺さん。そんな小野寺さんが、初心者にはややハードルが高く、「うまく使いこなせない…」という人も多い“飯盒”の活用法をレクチャー。飯盒を使った簡単でうまい!サバイバル飯を紹介します。

    極上サバイバル飯第20弾は、夏の定番である素麺を使った「鯛麺」を紹介します!

    20膳目「素麺を使った鯛麺」

    どーもこんにちは!元自衛隊芸人のトッカグン小野寺耕平です!

    「戦場でもコメが食いたい!」という兵士達の声を叶えるために日本軍が開発し、ドイツ軍のメスキットM1893を参考にして明治31年に誕生した機能美溢れるそら豆型の日本の飯盒。

    円形より省スペースで携帯性も良し、熱効率が高く角がないので洗浄が容易で使い勝手も良しと、開発の際に当時の日本軍がこだわった数々のポイントが現代のキャンプ事情にもマッチし、今なおアウトドア界隈で愛されています。

    そんな飯盒を使用して作る極上サバイバル飯第20弾は、夏に余りがちな素麺を使って「贅沢鯛麺を作っていこう!」です。

    夏になったら食卓の定番になる素麺。私は割と年中ストックしていて、にゅうめんにして頂くこともあります。

    暑くてあまり食欲がないときや、なるべくキッチンで火を使う時間を短くしたいときに最適なのが素麺です。ただ、夏になるとスーパーでは売り場が拡張していることもあり、つい普段より多めにストックしてしまうなんてことはありませんか?

    夏が終わる頃には、ちょっと買いすぎたな…と、急いで茹でて連日素麺ということもありますよね。

    最近では素麺のアレンジレシピもいろいろ紹介されています。なので、食べ飽きるということはありませんが、今回は昔の軍隊調理法にもあった歴史ある素麺アレンジレシピを紹介します!

    【材料(1人分)】

    鯛・・・100g(切身でも刺身でもOK)
    素麺・・・20g
    葉葱・・・60g
    醤油・・・少々
    砂糖・・・4g
    味の素・・・少々
    鰹節・・・4g
    水・・・150cc
     ☆麺を茹でる水・・・分量外

    今回の材料です。

    【作り方】

    ①飯盒の体(本体)で水150ccを沸かし、鰹節を入れて煮出し汁を作る
     ※鰹節は本来取り除きますが、おいしいので入れたままにします
    ②葉葱を2cmほどの小口切りにする
    ③鯛をバーナーで炙り、素焼きする
    ④飯盒の蓋を用い、表記より短めの時間で硬めに素麺を茹で、水でしめる
     ※下で紹介している動画では初めから長さが短い私の地元の白石温麺(うーめん)を使っていますが、一般的な素麺の場合は適当な長さに折って茹でてください
    ⑤先に作っておいた煮出し汁を温めながら、醤油、砂糖、味の素で少し濃いめに味をつける
    ⑥葱と炙った鯛を入れ、葱に火が通ったら素麺を加えてざっと温める

    作り方の③にある鯛の炙り。サバイバル飯ならではのワイルドな調理法。
    温めた煮出し汁に葱と鯛を入れたら…。
    最後に素麺を加えて完成!

    出来ました!!

    鯛がおいしそうだったのでついつい炙る前にひと切れ醤油をつけて刺身で食べてしまいましたが、その時点で確信していました。醤油ベースのつゆに鯛と葱って、そりゃあうまい組み合わせですから。これぞ、ご馳走めしだ!

    では、早速いただいてみます。

    濃いめの煮出し汁に合わせて下味を付けずに敢えて鯛を素焼きにしているのでバランスが考えられていて、とてもおいしいです。飯盒で作るために短い麺にしましたが、それがかえって食べやすくてとても良い。

    文句なし!の味です。

    かつて日本軍が実際に食べていたのは各自の飯盒ではなく大量調理されたものと思われますが、こんなに贅沢なメニューが出たら士気も上がりますね。

    手軽においしく作れるメニューなので、素麺アレンジレシピ、是非お試しください。

    本日はこれまで。それじゃーまた!

    今回紹介したレシピ含め、飯盒を使った様々な料理レシピは、動画(公式チャンネル:トッカグンの東京サバイバル)でもご覧いただけます。

    トッカグン小野寺さん

    自衛隊出身芸人

    宮城県出身。吉本総合芸能学院(NSC)東京NSC12期生。バーベキューインストラクターをはじめ、日本酒、防災士の資格を取得。自衛隊所属時は射撃を得意とした。著書に「そこにあるモノでなんとかする! 小野寺流サバイバル」などがある他、TV、ドラマなどのサバイバル監修も務める。

    あわせて読みたい

    ド定番のカレーメニューを爆速調理する方法! 【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.18】

    ド定番のカレーメニューを爆速調理する方法! 【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.18】

    牡蠣やキャビアよりうまい!? 飯盒で「えんどう豆とベーコンの炒め物」【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.17】

    牡蠣やキャビアよりうまい!? 飯盒で「えんどう豆とベーコンの炒め物」【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.17】

    飯盒で!冬キャンプに最適な「メープルタフィー」の作り方【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.16】

    飯盒で!冬キャンプに最適な「メープルタフィー」の作り方【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.16】

    歯ごたえモッチモチで腹持ちもいい!飯盒で作る「水団」の甘辛煮【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.15】

    歯ごたえモッチモチで腹持ちもいい!飯盒で作る「水団」の甘辛煮【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.15】

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    低山だからってなめちゃダメ! いつものギアに追加したいものは携帯浄水器、そして…

    2025.07.04

    100円ショップの材料で!ガスと水を節約できる「水漬けパスタ」レシピを防災士さばいどる かほなんが紹介

    2025.06.26

    人里の野草摘みはキケンがいっぱい!まぎらわしい毒草を見抜こう

    2025.06.22

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    ボーイスカウトに教わる防災キャンプ術!ソロキャンで生き残るには…?

    2025.04.13

    防災にも役立つキャンプグッズは?火おこしはできた方がいい?…ファミリーで学びたい防災講座

    2025.04.12

    汁なしカップヌードル、アンパンも加わって種類豊富に!日清の「完全メシ」が大進化してた

    2025.04.03

    ラジオのおすすめ機種13選!防災用からおしゃれなものまで

    2025.04.01