驚きの板厚6mm!! 極厚鉄板solo modelついにデビュー!! | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2018.04.13

    驚きの板厚6mm!! 極厚鉄板solo modelついにデビュー!!

    驚きの板厚6mm!! 極厚鉄板solo modelついにデビュー!!

    本誌通販の年間人気ランキングで、毎年上位に君臨する極厚鉄板。その商品のsoloモデルをBE-PALが企画・開発しました! その実力をとくとご覧ください。

     じっくり煙が出るまで温めた鉄板に、厚み2cmもあろうかというステーキを置く。ジューーピチピチピチ! 肉の表面が焼ける音に呼応するかのように、お腹がグ~~。もう、たまりません!

     この鉄板、以前本誌の通販で紹介したことがある極厚鉄板の、ソロモデル! とにかくぶ厚いのが最大の特徴だ。ホームセンターなどで売っているバーベキュー用の鉄板は、厚手のものでも2mm前後だが、この鉄板はなんと板厚が6mmもあるのだ!
    「薄い鉄板は肉をのせるとしばらく温度が下がり、その間に肉汁が流れ出してしまいますが、この極厚鉄板は蓄熱性が非常に高いので、一度温まると冷めにくく、肉汁など食材の旨味を閉じ込めた状態で焼き上げることができます」
     とは、極厚鉄板の生みの親、山﨑誠さん。誰もが憧れる、外側パリッと、なかジューシーってやつですね!! 素材には純度の高い圧延鉄板を使用。

     「スキレットやダッチオーブンなど厚めの鉄製品は、通常は鋳物で作られます。型に溶かした鉄を流し込んで冷やすので、なかに鬆(す)が入りやすい。でも、極厚鉄板の場合、溶かした鉄を強力なローラーで押し固めて1枚の板にし、それを型抜きするので、非常に密度の高い鉄板に仕上がります」
     そのため、急に冷やしても割れにくく、まさに一生モノ。しかも密度が高い分、内側に水分が浸透しにくい。そのため鋳物のようにデリケートに扱う必要はなく、水とタワシで汚れを落とした後、水分を完全に拭き取って植物油を塗っておくだけでよいのだ。
    「極厚だから1.4kgと重さはあるけど、バイクパッキングやモーターサイクルでのバイクツーリングにもおすすめ。それに、小さく見えて意外に食材がのるのもいい。キャンプで3、4人で囲んでも、十分満足できると思うよ」
     と小雀陣二さんも絶賛。

     火器はバーナーでも焚き火でも何でもOK。一度温まれば熱源の火力の影響も受けにくく、誰でも失敗なく焼き上げられる。この美味しさは、一度使ったら病み付きです!!

    驚きの板厚6mm!! 極厚鉄板solo modelついにデビュー!!

    5,940円

    ※この商品は[通販サイト]BE-PAL野遊び道具店で購入できます。
    → 詳細を見る

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    肉ラバー必見!「アシモクラフツ」から焚き火での調理にちょうどいいローストフォーク&金属ヘラが登場

    2025.09.17

    キャンプにおすすめのマグカップ9選。素材別の特徴も紹介

    2025.09.11

    キャンプで最高のコーヒーを!「KONO × コールマン コラボドリッパーセット」の魅力を徹底解説

    2025.09.10

    グリルパンの上手な使い方。おすすめレシピ・アイテムを紹介

    2025.09.09

    キャンプ料理に「せいろ」が活躍!おすすめギアや簡単&おいしいレシピを紹介

    2025.09.08

    ソロキャンプにおすすめのフライパンはコレ!料理の幅を広げよう

    2025.09.05

    キャンプにおすすめのコーヒードリッパー28選|軽量コンパクトな人気ドリッパーを紹介

    2025.09.02

    再生ペットボトルが上質なテーブルウェアに変身!Tradition Acoustic × CALMA STOREコラボ

    2025.08.30

    キャンプにおすすめのグリルパン4選|料理をさらに楽しく!一生モノや便利モデルを厳選

    2025.08.26