【親子アウトドア】 みたけ山トレイルランに挑戦! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2017.12.28

    【親子アウトドア】 みたけ山トレイルランに挑戦!

    こんにちは、子連れライター渡部郁子です。5歳の息子を連れて、山やフェスや温泉を巡っています。普段、私にとって山は歩くことが多いですが、今回はトレイルランのレースに挑戦。トレランといえば長距離のレースが多い中、比較的距離が短い15kのレース「みたけ山トレイルラン」に参加してきました。会場となる御岳山(青梅市)は、ケーブルカーで気軽に頂上へ行ける人気の山だから、5歳の息子も応援がてら一緒に山歩きを楽しみに向かいました。

    スタートはケーブルカー乗り場「滝本駅」

    JR青梅線「御嶽駅」からバスで10分。スタート地点の「滝本駅」に到着しました。御岳山は、首都圏の低山の中でも人気の山です。この日も朝早くから、レース参加者以外の一般の登山者がケーブルカー乗り場で列を作っていました。滝本駅前に作られた特設会場で、開会式がスタート。準備体操は恒例のエアロビクスで、参加者たちは音楽に合わせて身体を動かし、氷点下の寒さに体を慣らしていきました。

    トレランシューズはモントレイル

    普段使っている登山靴が比較的軽いこともあり、短距離なら登山靴で走ることもありますが、今回のレースは時間制限が厳しいので、なるべく軽いシューズで参加したいところ。ただ、通常のランニングシューズの場合、山道で走るとすべったり足をくじいたりすることが心配なので、今回はトレラン専用シューズ、モントレイルの「トランスアルプスⅡ」を用意しました。レースの計測器をシューズのヒモに取り付けて、準備完了!

    いよいよスタート

    出場者の中には、コスプレで参加するツワモノの姿が。ふと気づくと、5歳の息子がナスの姿をした出場者に近づいていき、何か話しています。「なんでナスの恰好なんですか?」と聞きに行ったと誇らしげに帰ってきました。中にはハダシの参加者もいました。開会式の説明では、山頂付近は数日前の積雪のため、塩カルとアイスバーンで足元はぐちゃぐちゃとのこと。そんなところをハダシとは…。さすがトレラン。ツワモノが集まっています。

    エアロビクスを終えて準備を整えた出場者たちが、続々とスタート地点に集まってきました。参加登録人数はおよそ900人。10秒前からみんなでカウントダウンしながら、いよいよスタート!

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    写真家・石川直樹さんに聞く「旅の記録を一期一会で残したい」思いとは

    2025.05.09

    東京のおすすめ散歩コース23選|自然・文化・歴史を感じる、名所から穴場までお散歩スポットを紹介

    2025.05.08

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    神奈川のおすすめハイキングコース11選|日帰りで楽しめる眺望抜群のコースを紹介

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25