【のんびりローカル線で行く絶景低山の旅】JR弥彦線・弥彦山(新潟県) - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.11.03

    【のんびりローカル線で行く絶景低山の旅】JR弥彦線・弥彦山(新潟県)

    東京スカイツリーと同じ高さから日本海を一望

    ローカル線の魅力は、ゆったり車窓の景色を堪能できること。そこにお手軽な低山があれば登りたくなるのがアウトドズマン。

    越後平野を走る弥彦線は2016年に開業100周年を迎えた、北陸を代表するローカル線。

    終点の弥彦駅は越後一宮「彌彦神社」の最寄り駅だ。神社の境内からも雄大な姿を望める弥彦山は、東京スカイツリーと同じ約634mの標高で、神域として信仰の対象になってきた。

    境内に入り口がある「万葉の道」は、鬱蒼とした森の中を進んでいく登山道。整備されているので、初心者でも歩きやすい。

    彌彦神社の境内に登山口がある。山頂へはロープウェイでもアクセスできるが、徒歩でも約1時間30分。途中に多少の岩場があるものの、コースの大半は木々の中を森林浴を楽しんで歩ける。心も体もスッキリしよう。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10

    『ASOBIYUKU』として進化した京都・るり渓温泉1泊2日親子で宿泊体験記!詳細な写真で紹介

    2025.06.09

    これぞハイカーの特権!歩いてしか辿り着けない鳥取・山陰海岸ジオパーク「砂の楽園」5選

    2025.06.06

    奇岩と地層を巡ったり、自然の産物を眺めたり。「三陸ジオパーク」で地球の歴史に触れる旅

    2025.06.04

    直木賞作家・伊与原 新さんが語るジオパークの魅力「時間のスケールに想像を巡らせて」

    2025.06.03

    get_header(); ?>