夏にピッタリ!電球で作るアクアリウム | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.08.02

    夏にピッタリ!電球で作るアクアリウム

    Text

    電球をモチーフにした北欧雑貨をヒントに、涼しげなアクアリウムをつくってみた。可愛らしい見かけと裏腹に、電球を分解してつくるこの水槽は、男の工作魂もしっかり満たしてくれる。真夏の暑さがふっと和らぐような、卓上の小宇宙をお楽しみあれ!

    〈道具〉

    白熱電球/直径95㎜(または125㎜)のボール電球でクリアタイプがおすすめ。ホワイトタイプでも、中のパーツを取り除いた後、さいばしとティッシュペーパーを使って白い塗装を拭けばOK。麻ひも/約5m。道具は、先端が細長いラジオペンチと、マイナスドライバーを用意。

    白熱電球/直径95㎜(または125㎜)のボール電球でクリアタイプがおすすめ。ホワイトタイプでも、中のパーツを取り除いた後、さいばしとティッシュペーパーを使って白い塗装を拭けばOK。麻ひも/約5m。道具は、先端が細長いラジオペンチと、マイナスドライバーを用意。

    〈各部の名前〉
    アクアリウム


    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26