【長野修平の青空工房 第25回】森に「ウッドデッキ」を作ろう! vol.1 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2017.01.28

    【長野修平の青空工房 第25回】森に「ウッドデッキ」を作ろう! vol.1

    まだまだ寒い日が続きますが、春に向けて、自宅にウッドデッキを作ってみるのはどうでしょうか。お茶をして、本を読んで、昼寝して。一日中ゴロゴロと。自宅で気軽にアウトドア気分が楽しめます。

    vol.1では、まずは道具の紹介から。

     

    道具

    DMA-_DSC7436

     

    右上から電動ドリル、ドリルスタンド、差金、クラフトナイフ、サンドペーパー(粗い番手と細かい番手2種)、ドリルに取り付けるヤスリ、穴あけ用&ネジ締め用のドリルの替え刃、印用の目打ち、金槌、鋸、自在鋸、接着剤、防腐塗料と防水塗料2種、刷毛。

     

    深い直線穴の救世主

    DMA-_DSC7416

    中の見えない木材に垂直に深い穴をあけるのはけっこう難しい。そんなときドリルスタンドがあると便利だ。上部に電動ドリルを装着するだけで、ガイドに沿って垂直に穴があいていく。長野さんの使っているタイプ(5000円~6000円)はガイドが倒せるので、斜穴の加工もOK。

    DMA-_DSC7376 のコピー

    長野さんが描いたデッキの構想図。何かを作るときは、まずスケッチし、立体で描いてみてその構造を考えるのだそう。

     

    設計図

    Šî–{ CMYK

    DMA-_DSC7397

    上からA、B、C、D。天板Aと根太Bはレッドシダー。Aは幅9×厚み1.9×長さ270cm×26枚。Bは幅8.5×厚み3.8×長さ24.3cm×6枚(両端は斜めにカット)。束C3.9角×長さ65cmとストッパーD幅3×厚み0.9×長さ91cmはヒノキで各12枚。製材はDIYショップに依頼。

     

    DMA-_DSC7364

    釘隠しに使われる太鼓釘。今回は板と板の間にこれを打ち込むことで、スリットを作った。

     

    DMA-_DSC7375

    デッキ板をつなぐためのドローコード。滑るので穴に通しやすい。直径5mmを9.6mm用意。ほかに、張り綱用のロープも必要。

     

    DMA-_DSC7400

    束の滑り止め用に使用するゴム製、1.5mm厚のノンスリップシート。使う大きさに切る。

     

    DMA-_DSC7442

    ストッパーを固定するための木ネジ。下穴をあけてからドライバーで締め込むのが基本。

     

    DMA-_DSC7334

    打ち込み丸カン×8個。ステンレス製。木材などに打ち込み、リング部にロープを留めて使用。

     

    DMA-_DSC7342

    蝶番と木ネジ×12セット。束の部品、および束を根太に取り付けるときに使う。

     

    DMA-_DSC7354

    DMA-_DSC7442

     

    束の保護用のゴムロール(幅10×厚み0.5×長さ20cm)と木ネジと太鼓釘×6セット。

     

    DMA-_DSC7466

    デッキ部と根太を固定するために使うパッチン錠×12個。上をデッキ側面、下を根太に。

    次回、早速作り始めます!

    ◎教えてくれた人

    DMA-_DSC2188

    長野修平さん
    木を扱うことに長けた、ネイチャークラフト作家。山菜&焚き火料理も得意とする。

     

     

     

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16