018「星のや竹富島」旅行記【Vol.2】-「しめ縄づくり」の縄の素材は?-[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2019.01.09

    018「星のや竹富島」旅行記【Vol.2】-「しめ縄づくり」の縄の素材は?-[読者投稿記事]

    「星のや竹富島」を訪れたのが平成最後の年末。期間限定のアクティビティに参加できた。ウェルカムアクティビティとでも言ったらいいだろうか。「しめ縄づくり」である。ただのしめ縄ではない。縄の素材がユニークなのだ。写真をみて素材が何か想像できるだろうか。

    当然、稲ではない。川がない竹富島には、田んぼがないのだ。昔は、西表島まで船で渡り稲作をしていたそうである。直線距離でも15kmはある。どのように渡ったのかも、BE-PAL目線で興味深いものがある。

    これが、縄の素材である。「月桃」(ゲットウ)という植物で、島内、施設内に生えている。葉をたたいて使うそうである。

    他にもブーゲンビリア、ローズマリー、ジャスミン、ホーリーバジル、ミトベギクなど全て施設に生えている植物が素材になった。

    「星のや竹富島」に滞在して感銘を受けたのは、このように地域と密接にかかわっていることだ。

    私が作成した作品は、左側の方である。輪を二重にしてみた。二つの円を結んで、「縁結び」。我ながらうまいこじつけを考えたものだと自画自賛していた。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    一弛庵さん

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    関西の避暑地14選!アウトドアリゾートから穴場スポットまで

    2025.05.02

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16