キャンドルですよ[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2019.09.18

    キャンドルですよ[読者投稿記事]

    なんとなく「ロウソクの火もいいよなぁ…」と思い、簡単なボトルキャンドルをキャンプ中の暇つぶしに作ってました。

    材料は100均で買ったロウソクとクレヨン。
    水性の塗料は弾かれて混ざらないので、色をつけたいときはクレヨンが手軽で適しています。

    ロウソクとクレヨンをバキバキにし、適当な器に入れます。
    今回は取っ手が取れちゃった安物のシエラカップを使います。

    湯煎にかけてロウソクとクレヨンを溶かします。

    溶けきったらよくかき混ぜつつ、ロウソクの芯を取り除きます。

    解けた蝋をボトルに流し込んで冷え固まるのを待ちます。
    さきほど取り除いた芯は再利用します。

    付録のカッティングボードの窪みに8割方シンデレラフィット!
    お洒落でムーディーなボトルキャンドルの完成です!

    ジェルキャンドルのほうがよりリアルでよかったかもしれませんね。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    だばーいさん

    休日は愛犬と一緒にドライブ、釣り、キャンプ、スキー、スノボを楽しんでます。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    天然の香りがいい!杉の葉100%の簡単お香「杉葉香」の作り方

    2025.06.18

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2025.06.18

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    木製の3本脚ベンチを手作りしてみた!里山で"自由木工"してみませんか?

    2025.05.15

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    get_header(); ?>