【新商品】ダイソーからメスティンに収納できる便利なクッキンググッズが登場! | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2021.10.31

    【新商品】ダイソーからメスティンに収納できる便利なクッキンググッズが登場!

    キャンプのクッキンググッズはメスティン内に収納できると、よりコンパクトにまとめられるので持ち運びに便利です。そんな100円ショップで販売しているメスティンに収納できる、ダイソーのクッキンググッズを3つご紹介します。

    メスティン用まな板

    メスティン用まな板 110円

    最初にご紹介するグッズは、ダイソーのオリジナル新商品「メスティン用まな板」です。

    メスティンに入れてみると、すっぽり収まります。

    別売の550円のメスティンにすっぽり収納できます。

    サイズは7.2×14.3cm×0.7cm。材質は天然木との記載で木の種類まではわかりません。
    重さはキッチンスケールで計ったところ35gぐらい。小ぶりなので軽く感じます。
    軽くは感じますが、厚さは約7mmあるので、食材をカットするには問題なく使えます。
    食器洗い機、直火はNG。

    サイズ:7.2×14.3cm×0.7cm

    穴が開いているので、取り出したり、吊るしたりするのに便利です。価格は110円。
    今までメスティンに入るよう、木材を削って自作されていた方もいらっしゃると思いますが、ダイソーで販売されることにより手軽に入手できるようになりました。メスティンに収納できるサイズのまな板は、あると便利ですね。

    メスティンに収納できるミニ鉄板

    メスティンに収納できるミニ鉄板 110円

    次にご紹介するものも新商品。鉄板もメスティン内に収納したいのに、できなかったグッズの1つではないでしょうか。その鉄板が、ダイソーオリジナル「メスティンに収納できるミニ鉄板」として登場です。

    サイズは11×7.1×0.4cm。スチール製で、こちらはずっしりと重みを感じる150gです。

    スチール製。小ぶりですがしっかりとした鉄板です。

    ミニ鉄板はメスティンに収納してみると,直線部分のサイズに合わせて作られているのがわかります。それゆえ、まな板よりも小ぶりなサイズ。
    使い始めは、食材をくっつきにくくするために、鉄板を火にかけて油を薄く塗り全体の色が変わるまでムラなくカラ焼きさせ、鉄板を油になじませることが必要です。

    サイズ:11×7.1×0.4cm

    リフターを差す穴はありますが、リフターは付属していません。価格は110円です。

    メスティン専用網

    メスティン専用網 110円

    最後にご紹介する商品は「メスティン専用網」。こちらは新商品ではありませんが、過去に品切れを起こしたことがある人気のグッズ。ですが、最近は店頭にコンスタントに陳列されています。

    メスティンで蒸し物などができるようになります。

    メスティン専用網があると、メスティンで蒸し物ができ、調理の幅が広がります。

    サイズ:7×14.1×1.5cm

    使い終わったら、網を裏返してメスティンに入れれば、フラットに収納できます。
    サイズは7×14.1×1.5cm。材質は鉄(クロームメッキ)で110円です。

    写真左から、メスティンに収納できるミニ鉄板、メスティン用まな板、メスティン用専用網。

    今回ご紹介したメスティンに収納できるクッキンググッズは、3つともダイソーのオリジナル商品。ダイソーの550円で販売されているメスティンにはもちろんのこと、キャンドゥで販売されている550円のメスティンにも収納できます。

    ご紹介した3点をメスティン内に収納したところ。

    メスティン内に収納できると、持ち運びにも便利ですね。また、価格はいずれも110円というリーズナブルなところも嬉しいです。

    ダイソーのオリジナルアウトドアグッズのパッケージにある「Enjoy Camping」というテントマーク。

    ダイソーは、「Enjoy Camping」というテントマークを入れているオリジナルのアウトドアグッズを続々と登場させています。ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。

    ※価格はすべて税込価格。店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。また掲載商品については廃番、仕様変更等となっている場合があります。

    文/栗山 佳子

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    トヨトミの「GEAR MISSION」にシリーズ最小石油こんろが誕生!ストーブのように使える最新モデル「K3-GM1」

    2025.11.17

    おしゃれなホーロー食器でキャンプスタイルを格上げ!選び方とおすすめ商品を紹介

    2025.11.13

    無水鍋のおすすめ徹底比較|選び方&人気モデル・レシピ活用術も紹介!

    2025.11.08

    キャンプで淹れたてのコーヒーを味わうならコレ! おすすめ器具16選

    2025.11.06

    キャンプで活躍するやかんをタイプ別に紹介!上手な使い方や選び方も

    2025.10.30

    コッヘルとはどんな道具?選び方やレシピも紹介!

    2025.10.23

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    カセットコンロで焼き鳥を!串焼きスタンド「串ピタ」を使えば、竹串を焦がさず美味しく焼けるぞ〜

    2025.10.16

    こだわりのカフェオーナー気分!老舗「フジローヤル」監修の本格ポータブル焙煎機が登場

    2025.10.10