ナイフの正しい使い方 25問の課題に挑戦! 第2回 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2016.08.20

    ナイフの正しい使い方 25問の課題に挑戦! 第2回

    【初級編】日常生活で試してみよう

    まずは小さなフォールディングナイフ(折りたたみナイフ)で、簡単な切る・削るの作業をやってみて! もし、いくつかナイフを持っているならそれぞれのナイフで同じ作業をやってみよう。各ナイフの使い心地がわかり、よりナイフに慣れ親しむことができるぞ。

    【Q3】ロープを2本に切って!ナイフ5【A3】ロープに輪を作り、輪の中にブレードを差し込んで確実に引き切るナイフ8※輪にしたロープの内側にナイフのエッジを当てて、ゆっくりとすべらすようにして切る。周囲に人がいないかを注意する。
    ※左手(利き手と逆の手)でロープを引っ張りながら行なう。左手を体の一部(腹やひざなど)に押し当てて切ると安定して安全だ。
    ナイフ7※ナイロンロープやザイルはセレーションブレード(波型の小さな刃が連なったブレード)のほうが切りやすい。

    【Q4】鉛筆を削ってみて!ナイフ9【A4】左手の人さし指で鉛筆を手前に引きながら、親指でブレードの背を押すナイフ10※右手(利き手)でナイフを持ち、固定したまま動かさない。
    ※親指でブレードの背を軽く押す。手間がかかるけど楽しいし、割りばしで串を作るときにも応用できる。
    ※人さし指で鉛筆を手前に引く。ザクッと削ったら、芯を中心にして少しずつ鉛筆を回して形を整える。

    監修/鶴田康男 イラスト/Chai 構成/DECO(大塚 真)、大澤竜二

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    土佐の漁師が愛用するトヨクニ製の出刃包丁!とにかく丈夫でよく切れて、魚をさばくのにおすすめ

    2025.06.21

    オピネルナイフはキャンプの定番!魅力や選び方、おすすめアイテムも紹介!

    2025.06.05

    シースナイフでキャンプスキルを高めよう!選び方やおすすめを紹介

    2025.06.03

    持っている数は20本!ホーボージュンが特に気に入っているガーバーグほか「モーラナイフ」3選

    2025.06.01

    ピカソも愛用したオピネルのナイフ。シンプルで使いやすいおすすめモデル11選

    2025.05.31

    軽量でタフ!ヘレナイフの新定番、フルタングナイフの「ノルドリス」の魅力を紹介

    2025.05.28

    手斧の読み方を知りたい!手斧の使い方や選び方も解説

    2025.05.26

    FEDECA (フェデカ) / 折畳式料理ナイフ

    2025.05.20

    TEPPA (テッパ) / 薪割鉈 守門

    2025.05.20