いつも いっしょに![読者投稿記事] | 焚き火台・火おこし道具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火台・火おこし道具

    2019.04.01

    いつも いっしょに![読者投稿記事]

    入手以降、遊び倒しています!
    九州は3日遅れで本屋さんに並ぶので、この3日間がと~っても長く感じました。
    次々とアップしていってる方たちが、羨ましく悶々としてました。

    週末は、必ずと言っていいほど持ち出して遊んでいますが、移動時のケースに悩んでいました。
    皆さん工夫されてて参考になるのですが、いつも散歩の時に使っている、とても良いものが身近にあることを思い出しました!
    それは、ビーパル2018年11月号付録の「グラミチのサコッシュ」です。
    とても良いサイズで、写真のテーブルの上の物が全部入ります。
    SOTOのガストーチは、ファイヤースターターでの着火を断念した時の保険として入れてます。^^;

    山に連れ出した時の写真です。
    実家の裏山を散策!

    ピカピカしてるので、焚火台に自分が映りこんでしまうので、配置の角度とかムズイけど、楽しいですね!

    突然雨が降り出したので、雨宿り中 ^_^

    こっちは海ですね!
    思い出の詰まった、よく散歩にも来る海です。

    海でも、山でも楽しんでます!
    ただ、残念なのは、

    ゴミの山が…

    ゴミの中には冷蔵庫も!
    ビーパルユーザーは、大丈夫だと思いますが、この写真を見て、環境について考えるキッカケになってくれればと思います。

    そして、実は、全部で3台持ってまして ^_^

    デスク周りでは、エアープランツ用と、ペン立てとして使ってます!
    これで毎日触れられます!
    ペン立ては、中に厚みのあるレザーをカットして、あえてトコ面処理せずふかふかの状態で滑り止めとしてます。
    焚火台にキズも付かないし!

    最後に、知ってて得する「豆知識」!

    焚火をすると、もちろん灰が誕生します。
    皆さん、その灰はどうしてますか?

    薪ストーブユーザーであれば、知っている方も多いと思いますが、畑に撒けば肥料や害虫予防にもなるし

    アルカリ性なので、水に溶いてキッチンペーパーなどで、焚火台を磨くと、台所用洗剤では落ちなかった汚れも落ちたりします。
    煤やヤニ程度であれば、簡単に落とせますよ!

    一度お試しあれ!


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 焚き火台・火おこし道具 』新着編集部記事

    軽量キャンプにDODの超コンパクト焚き火台「シェラもえファイヤー」がおすすめな5つの理由

    2025.08.23

    奥深い備長炭の作り方!使い道やバーベキューにおすすめの商品も紹介

    2025.08.17

    野良道具製作所 / 万能焚き火モジュール「よろずグリル」Mセット

    2025.08.14

    【2025年】ファミリー向け焚き火台おすすめ24選!最新&定番人気を紹介!選び方も解説

    2025.08.11

    ミニ焚き火台18選|コンパクト&軽量で高い火力が得られるおすすめ焚き火台

    2025.08.07

    GEAR MISSION(ギアミッション)/BF-GM1 二次燃焼焚き火台

    2025.07.28

    NORINORI LIFE(ノリノリライフ)/スライドゴトク

    2025.07.28

    TRIPATH PRODUCTS (トリパスプロダクツ)/ GURU GURU FIRE

    2025.07.28

    BioLite(バイオライト)/キャンプストーブ2 PLUS

    2025.07.28