ジャケットのファスナー補修
2021.03.22 (閲覧数) 469
ふだんファスナーの動きが悪くなると洗濯したあとに金属製ジッパーにはろうそくの蝋を、樹脂製ファスナーにはアーマオール ( カー用品のゴム、プラスチック保護艶出し剤 ) を塗っていますが、十年二十年と着ていて擦り切れ使いにくくなっていたのは、どちらも壊れないファスナー YKK でした。
カメラに NASA 仕様の『 Nikon 』があるように、宇宙服のファスナーにも採用されるくらいの『 YKK 』… 高い技術力、信頼性のある日本の工業製品です。
プライヤーはミニ工具として日常的にデスクトップで使うなら十分、実用性がありますね。手元にあれば便利なので私はペーパーナイフの一部をヤスリで削り、紙が切れる程度の刃を付けて使ってます。
IVYさん
折りたためない… (^_^ ;ゞ 折り畳み自転車です。晴れた日は片手でも持てる軽くて小さな自転車に乗ってます。遠出を車ではなく、専用の輪行バッグを使って電車で (*^^*)♪移動も楽しいですよ。
もっと見る