湯本貴和の「野生を喰らう」 (2ページ目)

琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

2025.03.22 日本の旅

琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

琵琶湖の固有種・イワトコナマズの料理を食べた!蒲焼きも旨いが最高なのは…

2025.03.15 日本の旅

清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

清涼な水で育ったナマズはうまいぞ!琵琶湖の固有種イワトコナマズを食すのは夢か?

2025.03.10 日本の旅

アフリカ最大のカブトムシの幼虫を食べてみた!コンゴの昆虫食はすごいぞ

アフリカ最大のカブトムシの幼虫を食べてみた!コンゴの昆虫食はすごいぞ

2025.03.02 海外の旅

コンゴ人が仕事そっちのけで採るキノコとは?シャキシャキした食感でおいしいぞ!

コンゴ人が仕事そっちのけで採るキノコとは?シャキシャキした食感でおいしいぞ!

2025.02.23 キノコ・山菜

コンゴの森でデンキナマズのスープを食べてみた。上品な白身で旨いぞ!

コンゴの森でデンキナマズのスープを食べてみた。上品な白身で旨いぞ!

2025.02.16 海外の旅

水を掻き出して魚を捕る「掻い出し漁」でエビや魚を!コンゴの森の民は日々の食材を自然から得ていた

水を掻き出して魚を捕る「掻い出し漁」でエビや魚を!コンゴの森の民は日々の食材を自然から得ていた

2025.02.05 海外の旅

ボノボの棲むアフリカ・コンゴのワンバ村では特別な日にブタを解体するのだ

ボノボの棲むアフリカ・コンゴのワンバ村では特別な日にブタを解体するのだ

2025.01.29 海外の旅

コンゴ民主共和国の魔都・キンシャサの食堂ではヤギ、ニシキヘビ、そしてザリガニも!

コンゴ民主共和国の魔都・キンシャサの食堂ではヤギ、ニシキヘビ、そしてザリガニも!

2025.01.22 海外の旅

台湾の原住民族は、タイワンイノシシをレアに焼き、刻んで巧みに料理した!

台湾の原住民族は、タイワンイノシシをレアに焼き、刻んで巧みに料理した!

2025.01.07 狩猟

沖縄やんばるにイノシシの狩猟文化を訪ねると、ハブの煮物が待っていた!

沖縄やんばるにイノシシの狩猟文化を訪ねると、ハブの煮物が待っていた!

2024.12.25 狩猟

西表島にリュウキュウイノシシの狩猟文化を訪ね、獲物を刺身で食らった!

西表島にリュウキュウイノシシの狩猟文化を訪ね、獲物を刺身で食らった!

2024.12.08 狩猟

全27件、13〜24件を表示中