いよいよ夏山シーズン到来!今年こそ山小屋デビューしよう! | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2015.07.17

    いよいよ夏山シーズン到来!今年こそ山小屋デビューしよう!

    しらびそ小屋

    梅雨も明けて、待ちに待った夏山シーズンが到来です! 今年こそ本格的に登山を始めたいと思っている人も多いのではないでしょうか? そんな人には、まず「山小屋泊」がオススメ。テント泊に比べて荷物が少なく、食事の準備も必要なし! 最近ではおいしいごはんが自慢の山小屋も増えているというから、これはもう行くしかありませんね?。

    BE-PAL2014年8月号では、全国の「女子率の高い山小屋」を徹底リサーチ。食事自慢、絶景自慢、温泉自慢…。中にはカワイイ野生動物を観察できる山小屋なんかもあって、すごく楽しそう! 

    でも、7月~8月は山小屋が最も混雑するシーズンです。利用にあたってはしっかりマナーを守ることもお忘れなく。ちなみに、山小屋では街の旅館とは少し勝手が違うポイントがいくつかあります。

    ◆水・湯は有料の場合も(とくに夏場、水不足の山小屋では)
    ◆携帯の充電は不可(あるいは有料)
    ◆寝室は雑魚寝(個室希望の場合は別途個室料金が加算)
    ◆夜9時以降は電気ナシ(各自ヘッドライトを携帯)

    などなど…。山という厳しい環境にあるうえ、混雑がピークに達する夏休みシーズンですから、利用する側も山小屋さんに協力するつもりで、気持ちよく過ごせる工夫をしたいですね。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    山の神社で祈祷しカツ丼で勝つ! 母娘"食い倒れ"合格祈願「宝登山~長瀞アルプス」ハイキング

    2025.10.13

    登山歴17年のモデル・押切もえさん「自然を体感し、達成感とともにご褒美グルメを味わう幸せ♪」

    2025.10.12

    歩いたあとはビール!乾杯で〆る、静岡県伊豆の国市~沼津市ワイルドサイドハイキング

    2025.10.11

    岐阜・下呂温泉の目の前にある「下呂御前山」と行列のできるご当地食堂へ!

    2025.10.10

    秋のハイキングデビュー!モンベル品川店で、登山の達人から5つのギア選びを教わってきた

    2025.10.09

    尾瀬は黄金色に輝く秋がおすすめ!雨の日の楽しみ方や鳩待峠に新オープンの山ホテルも紹介

    2025.10.08

    美食を目指してハイキング!いにしえの山道「箱根旧街道」を越えて峠の茶屋へ

    2025.10.08

    古道と発酵の街で旅の旨みを味わう!沢内街道を歩く熟成グルメハイキング

    2025.10.07

    極上の下山グルメをめざして3座制覇チャレンジ!「瀬戸内アルプス」へろへろ縦走ハイキング

    2025.10.06