『映画ドラえもん のび太の月面探査記』公開直前企画! BE-PAL流 月のヒミツ 体験記 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    ニュース

    2019.02.08

    『映画ドラえもん のび太の月面探査記』公開直前企画! BE-PAL流 月のヒミツ 体験記

    Part1 月を知る

    3月1日(金)公開の『映画ドラえもん のび太の月面探査記』の冒険の舞台は月。映画の前に、月のプロフィールをおさらいしようと、国立天文台の羽村太雅さんに話をうかがった。
    「まずは月の誕生ですが、地球から分離してできた分裂説、地球の近くで、ほぼ同時にできたという兄弟説などがありますが、最有力なのがジャイアント・インパクト説。地球に天体が衝突し、飛び散った破片やガスから月ができたという説です。月ができたばかりの頃、表面はドロドロに溶けており、地下には溶岩テューブも作られたようです」

    ガリレオによる望遠鏡での観察にはじまり、アポロ11号のような有人探査機や、その後の無人探査機による調査の結果、少しずつ、月のミステリーが明らかになってきた。でも、そんな高度な話題ではなく、身近な疑問もある。月の大きさっていつも同じ? 地平線に近い月は大きく見えますよね?
    「錯覚です。月の大きさは同じ。ビルなどの対象物があるから大きく見えるだけなんですよ」
    身近なのに謎が多いからこそ、月には魅力がある。月を舞台にドラえもんたちは、どんな冒険を繰り広げるのだろうか。

    月の半径は地球の4分の1

    地球の半径は約6,400km。月の半径は約1,700km。

    月の半径は1,738㎞で、地球の半径の約4分の1、体積は50分の1、質量は80分の1だ。他の惑星の衛星に比べ、地球に対して大きな衛星だ。

    地球と月の距離は一定ではない

    月と地球の距離は約38万㎞だが、月の公転軌道は楕円なので、最大約4万㎞の差がある。地球に近いときに見える満月はスーパームーンと呼ばれることもある。

    月誕生のミステリーとは?

    誕生は約45億年前だが、起源は最大のミステリーのひとつ。有力視されているのが『ジャイアント・
    インパクト説』。生まれたばかりの地球に火星サイズの天体が衝突し、飛散した破片やガスからできたという説だ。

    月の模様は何に見える?

    左から「ウサギの餅つき」、「女性の横顔」、「カニ」、「本を読むおばあさん」

    月の表面には色の異なる2つのエリアがあり、これが模様に見える。日本ではウサギの餅つきが定番だが、外国では女性の横顔など、月の模様をさまざまに見立てている。

    いつも同じ面を地球に向けているって知ってた!?

    月は常に同じ面を地球に向けている。月が約27.3日で1回公転する間に、ちょうど1回自転するからだ。月のように自転と公転の周期が一致し、いつも同じ面が見えるのは、安定している証。太陽系の多くの衛星に見られる。『映画ドラえもん のび太の月面探査記』は月の裏側が冒険の舞台になっている。

    月の表側と裏側はどう違う?

    表側はクレーター(天体の衝突でできた丸くくぼんだ地形)が裏側に比べて少なく、暗く見える平らな地形(月の海)が広い。裏側は海が少なく、中規模クレーターで埋め尽くされている。

    Part2 月を撮影&観察してみよう!

    超望遠カメラで月の表面を切り取ろう! レンズは300㎜以上三脚で固定して撮影

    焦点距離300㎜以上の望遠レンズがあれば、撮影可能。手ブレしないよう、三脚で固定しよう。

    オートモードでこの美しさ!

    おすすめカメラ

    キヤノン/パワーショット SX70 HS
    オープン価格(実勢価格6万円前後)

    コンパクトデジカメながら21㎜〜1365㎜の幅広い画角に対応。1台で風景から月や野鳥などの撮影にもぴったり。クレーターや海もはっきり見えるので、月のようすも観察できる。

    キヤノンお客様相談センター 050-555-90005

    天体望遠鏡で月をのぞいてみよう!

    「満月より半月がおすすめ」と、羽村さん。

    国立天文台 天文情報センター 
    羽村太雅さん

    「月を観察したり撮影したりするなら満月よりも半月がオススメです。陰があるので、クレーターが立
    体的に見え、迫力があります」と羽村さん。また、月の真ん中あたりにはクレーターが多く、とくに凸凹が際立って見えるので、観察していて楽しいそう。国立天文台では天体望遠鏡を使った定例観望会を定期的に開催している。日程等はHPをチェック! !

    国立天文台三鷹キャンパス 
    https://www.nao.ac.jp/stargazing

    Part3 月の映画を観る

    地球からは決して見ることのできない月の裏側。ウサギが王国を築き、謎の種族が身を隠しながら暮らしている。もっとも身近な天体、月を通じて宇宙への好奇心や想像力をかきたてられるストーリー展開に、子供はもちろん、大人たちも夢中になること間違いなし!

    物語のカギをにぎる登場人物を紹介!

    ルカ

    のび太のクラスに転校してきた不思議な少年。月の裏側へのび太たちとともに行くことに。

    ルナ

    月の裏側にすんでいる少女。人間から隠れて仲間たちと暮らしている。ルカの仲間。

    ディアボロ

    ある目的のため、ルカやルナのもつ不思議な力を求めている。暗黒のカグヤ星の支配者。

    ムービット

    ひみつ道具『動物粘土』で作りだしたウサギ。ムーン+ラビットでムービット。

    ゴダート

    ディアボロの命令でルカやルナたちを探す部隊の隊長。カグヤ星の住民には慕われている。

    39作目となる『映画ドラえもん』の今回の舞台はズバリ月!「ハードSFの側面が好きなので、科学的な面をおろそかにしたくなかった」と脚本を担当した辻村深月さんがいうだけあり、地球から見る月は表側だけ、月と地球では“一日”の長さが違うことなど、意外に知らない事実もストーリーのいたるところにちりばめられている。
    それに加え、映画の魅力となっているのが、登場するひみつ道具の数が多いこと。『どこでもドア』や『異説クラブメンバーズバッジ』などに加え、オリジナルのひみつ道具も登場する。
    「ドラえもんファンの人が脚本を書くとこうなるのか!」と、往年のドラえもんファンのみならず、誰もが納得するストーリー展開にワクワクドキドキ。映画を見終わったら、より月を身近に感じられるはず。ふと空を見上げて、じっくりと月を眺めたくなりますよ~。

    注目1 月の裏側にはウサギがすんでいる!?

    「月にはウサギがすんでいる」と主張し、バカにされたのび太のために、月の裏側にウサギ王国を作ったドラえもん。このウサギたちが、劇中で大活躍する。

    注目2 月面の丘陵地帯でレース!

    クレーターや海など、月面も地球と同じように凹凸がある。そんな月面の丘陵地帯でレースをするドラえもんたち一行。見ているだけでワクワクする!

    注目3 ひみつ道具がたくさん登場!

    脚本の辻村深月さんがドラえもんの大ファンと公言するだけあって、これでもか! というほどひみつ道具が登場。ドラえもんファンにはたまらない一作だ。

    3月1日(金)公開! 『映画ドラえもん のび太の月面探査記』

    ドラえもん史上最大のSF冒険ファンタジー

    ひみつ道具を使い、月の裏側にウサギ王国を作ったドラえもんとのび太。ある日、不思議な転校生、ルカとウサギ王国を訪れたことから物語は急展開する。ファンタジーとSFが融合したストーリーに乞うご期待!

    Part4 月への思いを聞く

    第39作にあたる大長編『ドラえもん』最新作「のび太の月面探査記」がまもなく公開。舞台に月を選んだのは、脚本を手掛けた直木賞作家・辻村深月だった。

    辻村深月さん

    1980年生まれ、山梨県出身。2011年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞を受賞。’12年『鍵のない夢を見る』で第147回直木賞を受賞。’18年『かがみの孤城』で第15回本屋大賞を受賞。著書に、章タイトルをすべて「ドラえもん」のひみつ道具にした『凍りのくじら』(’05年)などがある。

    辻村深月はデビュー当初から、『ドラえもん』の大ファンを公言し続けてきた。その声が製作サイドに届き、脚本家に大抜擢。彼女はまず、「大長編ドラえもんで描かれたことのない冒険の舞台を」という切り口から構想をスタートさせた。月が手つかずであったことは意外だが、いざ調べ始めたところ「納得した」という。
    「藤子先生の作品の魅力は、物理法則や自然科学の知識を踏まえたうえで、日常に不思議の可能性を描いているところだと思います。月に関しては、科学の発展とともに、生き物が住める環境ではないとはっきりわかってきています。そこに目をつぶって“行ってみたら月の裏には文明がありました”というお話を作るのは、『ドラえもん』である以上できないんですよね。“そういうことは藤子先生だったらやらない”というラインはよくわかるんです、ファンなので(笑)」

    タッグを組んだ八鍬新之介監督に相談すると、異説クラブメンバーズバッジを使うのはどうか、と提案された。辻村自身も大好きな、てんとう虫コミックス23巻に登場するひみつ道具だ。そのバッジをつけた人はみな、現実にはあり得ない「異説」の世界を体験することができる。月にはウサギがいて、月の裏には知られざる文明がある───。
    「バッジをつけたりはずしたりすることで、ファンタジーとしての月世界と、リアルな月世界の両方を描けるのも魅力でした。ファンタジーの世界では、ドラえもんたちになんでもアリの空間で楽しんでもらって、リアルな月面ではスペースカートに乗って、月の表面を覆うレゴリスの質感やクレーターのでこぼこを感じながら遊んでもらえたら、と」
    そうした冒険の過程で、ドラえもんたちは友達と出会う。
    「改めて大長編を見返したら、シンプルだけど力強くて、物語の定型が詰まっていました。情報の密度にも驚かされたんです。冒険に出かけて行った先で友達と出会い、その子のために命懸けの攻防戦をした10分後には、友達と“さようなら”といって別れている。お話の形として完璧なんです」

    小説と脚本では、まるで勝手が違う。ファンだからこそわかる、とてつもないプレッシャーもあった。なにより苦労したのは、敵の設定だったという。
    「大長編のいいところって、敵が絶対的な悪なんです。ドラえもんたちが力を合わせて、その敵を倒すからカタルシスが生まれるんですよね。でも、私は小説で闇を書くことは得意なんですが、悪を書くことはなかった」
    そこでひるまず絶対悪を描き切ったことが、本作を「SFミステリー」として一段高いレベルへと導いた。伏線が次々に回収されていく終盤の怒濤の展開は、この人でなければ書けなかったと断言できる。
    「実は、脚本のお話は一度お断わりしているんです。作り手として関わってしまったら、毎年楽しみにしている大長編が、素直に楽しめなくなるんじゃないかと思ったからです。でも余計な心配でした。だって『月面探査記』がどんな映画になるのか、お話は全部知っているしなんなら自分で書いたのに(笑)、今楽しみで楽しみで仕方ないんです。皆さんにも楽しんでいただけたら光栄です」

    異説であっても同じ考えの人間になれる「異説クラブメンバーズバッジ」をつけ、どこでもドアで月
    の裏側へと向かう。

    友達を助けるため、絶対悪との戦いに挑むドラえもんたち。今回の戦いもいろんなひみつ道具満載で、
    ワクワクすること間違いなし。

    Ⓒ藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2019

    商品協力/「ドラえもんぬいぐるみ 映画ドラえもん のび太の月面探査記Ver.」4500円 問セキグチ¡0120-041903 Q-pot." ドラえもん"COLLECTION
    「のび太の月面探査記ポケットウォッチネックレス」28000円、 ⓒFujiko-Pro,Shogakukan,TV-Asahi,Shin-ei,and ADK 2019 ⓒGramme Co.
    「さくら練りきりリング」6500円ⓒFujiko-Pro,Shogakukan,TV-Asahi,Shin-ei,and ADKⓒGramme Co.ともに問Q-pot. 表参道本店 03-6447-1217

    構成/松村由美子、吉田大助 撮影/田川哲也、黒石あみ ヘアメイク/安田有香 イラスト/うぬまいちろう

     

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    先生の生誕90周年!川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムで8つの”好き”が詰まった原画展開催中

    2024.04.17

    シリーズ初の首都圏版!『ほんとうに気持ちいいキャンプ場100関東版 2024/2025』が大好評発売中

    2024.04.07

    4月7日まで開催! 人気スタイリストのブランドアイテムが渋谷パルコで手に入るぞ

    2024.04.06

    DIY好きキャンパーは4月20日・21日軽井沢に集合!長野修平氏プロデュース「WORKERS CAMP 2024」開催

    2024.04.04

    大人も驚く「オダイバ恐竜博覧会2024」レビュー!迫力満点のロボット恐竜に化石の発掘体験

    2024.03.31

    生き物&自然&かわいいもの好き必見!絵本作家・村上康成さんの世界が詰まった個展が開催【4月27日~山形・まなびあテラス】

    2024.03.31

    “奥・山梨料理”を堪能できる「Restaurant SAI 燊」オープン!栽培、養蜂、狩猟、発酵などが実践できる設備も

    2024.03.22

    朝日酒造・スノーピーク共同開発!アウトドアで楽しみたい日本酒「爽醸 久保田 雪峰」飲み方とおすすめ料理

    2024.03.20